神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

小さな三宝で祭壇向けのものを探しているならコレ! 木曽桧の三宝シリーズ

三宝、遠山三宝、折敷は同じ品質 受け皿は皆同じ 台座の有無の違い

普通の商品という言い方でいいかと思うけど、「三宝 遠山三宝 折敷は受け皿は同じで土台の高さ、有る無しが違う」というものになる。

これの利点は並べたときに違和感がない、何台並べても違和感がない、という点に尽きるわけね、そのため樹齢のある程度あるものを使う、そうしないと木目が全く揃わない神具を何台も並べてしまう結果になる。

ここら辺のことは経験してみないと、何のことを言っているのかピンとこないこともあるだろう。

 

ところがですね、時代も世も変わり、神具の世界にも合理性を求めた製品が作られてきて、お盆の部分を取り外せたり、お盆が2つにパカッと折り畳めたりするものがある。

さすがに土台をパタパタパタと折り畳めるものは見たことがないけど、いずれ小スペース化を意識した製品が作られることでしょう。

こういうアイデア商品の場合には、複数台並べても綺麗ではないので注意して。

どう綺麗ではないかと言うと、木目がメチャメチャです、折敷部分の木目も台座の木目も合うことがない。

 

それともうひとつ、選び方を書いておこう。

目的に合ったものを選ぶといい、それだけ多種多様の品質のものが世の中で販売されています。

目的というのは、場所と環境ね。

場所は使う場所のこと、そして、環境というのは室内、屋外のこと。

屋外で置いて使うような地鎮祭なんどが良い例だと思う、そのときには良いものは使えない、何故か? 理由は至って簡単です、、、日焼けをしてしまうから。

 

特上品 祭壇向けの三宝 遠山三宝3寸 木曽桧

特上品 祭壇向けの三宝 遠山三宝3寸 木曽桧

屋外用として用意するときには良いものは使えませんね、一発で日焼けして当初の色合いが損なわれてしまう。

室内だって日焼けをするけど屋外ほど早くはない。

 

場所で選ぶというには、三宝を神棚で使うか、祭壇で使うか、それ以外の場所で使うかみたいな場合です。

もし、神道祭壇、八足台、祖霊舎、御霊舎など神道の用途で使うときには、それなりのものを選んでおかないといけない。

一台だけならわからないけど、二台、三台、四台と複数台を並べることになるので、一定の品質で作れるランクのものが必要になります、そのほうが並べたときには綺麗だからね。

 

 

www.youtube.com

 

 

特上品 祭壇向けの三宝 遠山三宝3寸 木曽桧

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3012.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。