神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

豆八足台の大型サイズについて 6寸、7寸、8寸ではない1尺超えの豆八足台

1尺~1尺5寸(幅30cm~45cm)まで大型サイズの豆八足台がある

大型サイズの豆八足台を神棚で使うときには、相当な大きさの神棚になるかと思う、多くの場合には祭壇、祖霊舎などになるかな。

大きくなっている分、高さもやや高めになっている、もし、高さ寸法で一段低めのものを探しているというときには、短足型豆八足台を選んでください。

通常版の豆八足台、そして、短足版の豆八足台は共に幅6寸~1尺5寸まであります。

 

豆八足台は神前で使うと実によく合う置き台なんですね。

神棚セットのような初めて用意をするような場合にも付属していることがあるかも。

主に、米、水、塩の3点セットを乗せることが目立つけど、決まりはないので平子を乗せてもいいだろうし、他のものでもいい。

それから通常版と短足版を組み合わせて、二段組にしてみると神棚の祭り方、祖霊舎の祭り方にバリエーションが一気に増えてあれこれしたくなる。

 

神棚などでは幅6寸~8寸が最も多く使われるけど、大型の棚板などを使っている場合には、高さの高い、そして、横幅の大きな豆八足台を用意しておくのもいいでしょう。

 

豆八足台 桧製 幅1尺相当

豆八足台 桧製 幅1尺相当
水米塩の固定台
適合表
6寸
7寸
8寸
9寸
6寸
7寸
8寸
9寸
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合
適合
 
 
 
適合

 

 

www.youtube.com

 

通常版と短足版を組み合わせて二段組豆八足台としても使えます。

上下二段で使うと神前で様々な使い方ができますが、当然、奥行きも2倍必要になるので、神棚の棚板の場合には空き空間の寸法を考慮してみてください。

 

www.youtube.com

 

水米塩の固定台というものがあります。

あいくに1尺仕様未満(6寸、7寸、8寸、9寸)まで。

とても便利な固定台です。

www.youtube.com

 

豆八足台二段組の参考例

www.youtube.com

 

 

豆八足台 桧製 1尺 ※大型サイズの豆八足台は1尺~1尺5寸まであります。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3060.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

短足型の豆八足台 桧製 1尺

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3060s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。