神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ゴザの斜め切りは部屋の雰囲気を変えたり廻り廊下でしたりする

畳敷きではなく額縁のような合わせ方も上敷きはできる ※縫い合わせは不可

この話はあくまでもどうしてもしたいときって話になるから、例外的なことかな。

い草上敷きを斜めに切りたいという要望がかなりある、ただし、手順をしっかり頭に入れてからやらないと、せっかく買ったゴザが使い物にならなくなってしまうので注意をしておく必要がある。

では、どうやって斜めに切るのか? 下のYouTubeを見てください。

そして、最後の仕上げに上敷鋲を挿すことを絶対に忘れはいけません。

 

和室のインテリアで斬新なデザインを求めるというか、今まで見たことがないだろう敷き方に挑戦をしている学生との話から、斜めに切って額縁のようにつなげたい、ということができるか?できないか? という相談を受けたことがある。

できる、、、これが結論。

ただし、、、が付くけどね、、、つなぎわせることができないから、上敷鋲を挿しておくか、それか貼り付けてしまうかかな。

 

斜めに切ったゴザなんかまず見かけないと思うし、畳のように敷き込んだ上敷きならあるけれど、角の雰囲気をガラリと変えるには、こんな困難な作業を乗り越えてみないことには始まらないわけね。

っで、結果として上手く作品ができたようだけどさ。

 

廻り廊下にゴザを敷いておくときにも、このような相談を受けたことがあって、縦横で合わせるのは一番楽ですが、斜めに合わせると格好が良いわけです。

こういう機会がなかなかないだろうから、やってみて失敗をしてしまうのも考えものってときには、やらないこと。

あくまでも斜め切りは例外的な敷き方になると思う。

ござを斜めに切って合わせたいとき

ござを斜めに切って合わせたいとき

宅配便は早く到着します。

【宅配便対応】
No.1のヘリ
No.3のヘリ
No.4のヘリ
No.5のヘリ
No.6のヘリ
No.7のヘリ
1メートル単位


メール便は10メートルまで対応しています。

メール便対応分】
No.1のヘリ
No.3のヘリ
No.4のヘリ
No.5のヘリ
No.6のヘリ
No.7のヘリ
1メートルから10メートルまで

ござを切ったら専用の補修用ヘリテープを必ず貼って上敷き鋲を挿す

ござを切ったら専用の補修用ヘリテープを必ず貼って上敷き鋲を挿す

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

 

上敷きの補修用ヘリテープ No.7

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

 

 

神鏡を祈祷したら取り替え頻度は低いけど定期的に入れ替えてみたらいい

気分で変える 季節で変える そういう行為が長続きする

そろそろ引退かなと思う年齢の神職と話をしていたとき、昔は神棚の祈祷が当たり前のようにあった、という昔話を聞いてきた。

神棚を祈祷しておく、、、今でも若干行われるけど、昔ほどの比ではなくなったそうだ。

おそらく、全国的に少なくなってきたかと思う、こういう行為にも潮流というものがあって、流行り廃りのようなものが必ず存在している。

 

よくよく考え見れば、正月のお飾りも減ったし、以前は車に小さなお飾りをつけて走っていた光景もあったな、それから新車を購入したら神社でお祓いとか、そういう行為はいつ頃から見る機会が減ったんだろうか? バブル崩壊からか、平成の時代には大きな時代のうねりがあったけどね。

周期性があることなのか、これで自然消滅していくものなのか、ちょっとよくわからない面もあるけど、時代は姿かたちを変えつつも繰り返していくからどうなんでしょう。

 

神鏡

神鏡

神鏡だけを祈祷するということはまずないかと思う。

それでも高額な神鏡になると神職を自宅に呼んで祈祷から始めることもある、もっともこの場合に神鏡というのは神棚ではなく祭壇の乗せるような大きな神鏡になる。

 

神棚で使うような神鏡は、定期的に交換してみたり、置き場所を変えてみたりするとリフレッシュできます。

そうそう取り替えたり、入れ替えたりする機会もないように感じる神具なんだけど、神前幕と神鏡はよく交換しますよ。

神鏡に至っては、置き場所を変えてサイズを変えたり、一台から複数台に増やしてみたりとかね。

神前幕は紋を変えてみたりするけど、幕の場合には洗濯をしないから3年ぐらいしたら色の変化が生じてきているので、新しくする人が見受けられるかな。

 

 

雲水彫神鏡2寸

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3414.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

 

神棚は3年ぐらいで色が濃くなる 桧はヤケるので使うなら新品のとき

神棚なら新しいうちに神殿ケースに入れておくといいでしょう

まず、箱型の神棚の社と単体の社では作り方が違うので、箱型の神棚に付いている社だけを取り外しても使えません。

こちらの神殿ケースは、社の無い状態ですので、単体の社をそのまますっぽりを入れてもらうために作っているものになります。

一社、三社などでもいいだろうし、大きな木札を立てかけたり、木箱の状態の御神体を置いてみたり、場合によっては熊手、だるまなどを入れておくこともある。

 

置いておく使い方もできるけど、壁掛けにして使うこともできます。

ただし、壁に取り付けるときには手慣れた人にやってもらうこと、DIY経験者であれば何をどうするかわかるかと思うし、工務店に依頼をするのもいいでしょう。

新築の住宅であれば出入りしていた大工に頼みやすいかな。

 

どの程度の神棚がすっぽりと収まるのか?

外寸 高さ43cm 幅52cm 奥20cm・・・参考までに弥栄屋根違い三社小型サイズを収めたときの事例を下に紹介してあります。

 

小型サイズの神棚をそのまま入れられるガラスケース

小型サイズの神棚をそのまま入れられるガラスケース

【神具】神棚 小型サイズ用 神棚ケース 吊り金具付き

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅61cm 奥33cm

内寸

高さ44cm 幅53cm 奥27cm

 
当店の弥栄屋根違い三社(小)に最適なサイズです。
備考
内寸とは内側の空間を指します。
お宮の両側はガラス。
そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

元々がこの神棚を入れるために作ったものなので、サイズ感は100%合います。

もう一回り大きな「中型サイズ用 神棚ケース」というものもあるので、もっと余裕が欲しいときには一考してみてください。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

小型サイズ用神棚ケース 壁掛けも可能

http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

弥栄三社 屋根違い三社 小型サイズ 尾州桧の神棚

http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00905596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。