神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に変化を加えてみよう 神鏡があるなら金幣芯を加えてみよう

金幣芯か祓串か さらに迷ったらその両方を置いてみる

神棚の祭り方にも段階のようなものがあって、プロが見て隙がない祭り方になっているものもあれば、何かひとつ足りていないように、、、というようなもう少しで完成しそうだという祭り方に留まっているものもある。

何かの手本をそのまま移植している場合には、そういうことはわからないものなんだけど、自分で時間をかけて増やしていくようなときには、もうちょっとで完成形という域に近づいてくるときが最も楽しみのときかな。

 

やや玄人っぽさが出てくる神具があって、金幣芯、祓串、御幣、幣束立てあたり。

これらの神具は初めて買い揃えるときの神棚セットというもに含まれることがない。

おそらくね、どこの業者が提供している神棚セットでも含まれていないはず。

 

理由は至って簡単でして、そういう神具を扱っていないというのが理由なんだけど、それともうひとつ、初めて神棚を選ぶときには神具の意味合い的なものがよくわからないから、神具だけ一杯並べてもしょうがないというものがある。

どこかへ出かけたとき、神社巡りをして拝殿をちらっとみてさ、あれは何だろう? と神具に引き寄せられたとき、自分の神棚に置いてもいいかもしれないな。

 

雲水彫神鏡2寸と金幣芯大型の組み合わせ

雲水彫神鏡2寸と金幣芯大型の組み合わせ

初めて神棚を祭ったときには、神具を横並びで配置することがほとんどだと思うけど、しばらくして熟れてくると前後に置きたくなります。

ただし、これをすると後ろの神具が見えなくなる、、、全部見たい見せたい気持ちをかなぐり捨てて、前後に配置できるように気持ちが整うまで時間がかかりますね。

かなりの上級者になった瞬間かもな。

 

www.youtube.com

 

 

 

雲水彫神鏡2寸と金幣芯大型の組み合わせ 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-010.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

祓串 大小2サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

幣束立て 1本~5本まで対応

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heisoku.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。