神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に祓串と幣束立てを置いてみる さらに盛り塩も置いたら文句なし

しっとりと祭りたいときには白色の神具があったほうがいい

紙垂や塩が置いてあっても、それは祓串、幣束、盛り塩などの名称は知っていても、「白色」で統一されていることに気づく人は意外と少ないはず。

あぁ~こういう祭り方もあるんだなぁ~とくれば、ステップアップ間違いなし、いろいろな神社巡りをしている最中に本殿内部の祭り方も見たくなってくるかもしれないぞ。

派手さはないけれど、しっとりとした落ち着いた神棚の祭り方ができる。

 

仮に、セトモノセット、祓串、幣束立て、盛り塩・・・これだけなら白色だ。

っで、白が好きとかいうことより、全体をキュッと締めるには「かがり火」を置くと不思議と見た目が締まります。

白色だけではのっぺりしすぎてしまうわけ、黒一点が加わるだけなんだけどね。

 

幣束立ては1本~5本まで挿すことができるから、そこら辺は各人が好きな本数を使えばいいでしょう。

祓串は1本でも複数本でもいいし、神棚のサイズ次第では境内の上、つまり、扉の前でもいいだろう。

盛り塩の場所は1箇所から2箇所かな。

 

幣束立て 祓串

幣束立て 祓串

幣束立てについて
  紙垂は付属していませんので各人で作ったものを挿してください。

  幣束立てのサイズ 幅22cm 高さ26cm 奥行き4cm
  幣串本数:5本
  幣串の溝の長さ:4cm


祓串について
  大型タイプ・・・高さ約18cm。
  小型タイプ・・・高さ約13cm。
  台座の角は大型、小型共に4cm角になります。

  素材:桧製の軸と棒、和紙の紙垂(しで)、大麻(おおぬさ)、紐は正絹白糸


盛り塩皿について
  ★大きな八角形の盛り塩皿 桧製
    サイズ 縦9cm 横9cm
    内部の直径 7cm(平面部 6cm)

  ★小さな八角形の盛り塩皿 桧製
    サイズ 縦7cm 横7cm
    内部の直径 5.5cm(平面部 4.5cm)

    使用例で使った盛り塩のサイズ
     高さ6cm 直径4.5cm

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

祓串 大小2サイズ 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

幣束立て 御幣立て 桧製 幣串5本付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heisoku.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

八角形の盛り塩皿 桧製 ありそうでなかった風水に最適な桧製の八角

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/morishio.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。