神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

内部が広い神棚 しかも小型でシンプルデザイン さらに尾州桧製

御札舎には紙札のみならず 神具や造形物も入るぐらいの空間がある

箱宮は置くだけが基本的な使い方になるけど、壁に取り付けたい人もいるかと思う、そのときには「吊り金具希望」を選択してくれれば、このサイズの神棚に合った三角吊り金具を背面に無料で取り付けておきます。

後からでもできることですが、ビスなどを打ち込むとき木を割ってしまう不安があるので、はじめから壁に取り付けるつもりなら依頼をしてみてください。

壁に付けるときには、クリアプッシュピンようなものでいいかと思うから、2本用意をしておけばOK、このときプラスチックの頭に引っ掛けるのではなくて、三角カンの中にピンを挿す感じで留めるだけ。

 

小型の神棚にしては「奥行き」がありますから、神鏡、金幣芯、祓串なども一緒に入れておける寸法があります。

中型、大型については引き出しがあるので、そこも利用してみるといいでしょう。

 

御札舎 本一社 小型・・・引き出し無し
  外寸 高さ31cm 幅12cm 奥7cm

  内寸 高さ27cm  幅9cm  奥3cm

御札舎 本一社 中型・・・引き出し有り
  外寸 高さ31cm 幅16cm 奥8cm

  内寸 高さ27cm  幅12cm  奥4cm

御札舎 本一社 大型・・・引き出し有り
  外寸 高さ31cm 幅17cm 奥11cm

  内寸 高さ27cm  幅13cm  奥6cm

 

こんな違いがあります・・・【桧の違いについて 東濃桧 木曽桧 尾州桧

 

 

置いて使うときには説明はいらないかと思う。

壁掛けにしたいとき、中型、大型についている引き出しについては対策が必要になるでようから、少しアドバイスをしておこう。

壁掛けで使うとき、引き出しは固定をしてしまうほうがいい、接着剤で固めるのもいいでしょうし、小さな釘を底面から打って留めてしまったりする。

それか、そういう小技はできないから引き出し無しの小型を選ぶとか。

引き出しもせっかく付属しているものだから使いたくなるよね。

 

それと、小さな神具であれば箱の中に一緒に収めておくことができます。

そのときには神具の奥行き寸法を考慮してください。

 

www.youtube.com

 

 

 

尾州桧の神棚 御札舎本一社 中型サイズ 引き出し付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05430559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

祓串 大小2サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。