神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

御幣の上位神具のような使い方をする金幣芯(きんぺいしん)という神具

紙垂のような御幣のような なんとも不思議な神具なんです 金幣芯

紙垂っていうのは、注連縄につけるヒラヒラした白い紙のことなんだけど、わざわざ折り曲げて作ってある、ほとんどの人はその折り曲げがどうして折り曲げてあるのか考えたこともないかもしれない。

樹齢の高い御神木にも縄と紙垂を組み合わせて巻いてあることもある、巻いていなくても周囲の囲いに縛り付けてあることもある。

氏神様の祭りのときには、地区一帯に注連縄を張って紙垂をつけてある光景を目にしたこともあるだろう、祭りの当番町になればさらに仕事が増える。

 

とかく、神聖な場所には紙垂をつけておく習慣が残っていて、今でも当たり前のように紙垂作りをして注連縄にくくりつけている。

なお、紙垂は手作りで十分です、一枚二枚、いや十枚程度を買っていてもしょうがないので、半紙があればそれで作ればいいし、使う場面で紙の素材を変えていくことになるでしょうけど、紙垂作りは至って簡単な作業なので一度しておけば忘れないはず。

 

ところで、その形なんです。

ギザギザを作ってある、ここからは神聖な場所だから近づくな、ということ。

「のこぎり」ですね。

だったら、のこぎりを吊り下げておけば・・・ってことにはならないので、そんなところに子供でもわかる感じで教えを挿し込んでいるんだろう。

 

 

御幣という神具がよく似ている。

御幣は御霊としても使う、こちらの金幣芯は御霊としては使わない。

金幣芯の代わりに御幣を使ってもいい、よくあることだ。

御幣と金幣芯の関係・・・こんな理解でいいだろう、使い方がわかれば違う場所で使うこともなくなる。

 

御幣、金幣芯は複数台並べて使うこともある神具だから、そのときにはチグハグでは格好が悪い。

そのため取り替える時には一斉に取り替えてしまうことが目立つ。

一台だけ古いとか形が違うとか、そういうのは避けたい気分になる、やはり、統一性の美というものがある。

 

www.youtube.com

 

 

金幣芯 小型サイズ 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana5001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。