神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

龍神破魔矢は表に出しておきたい 箱入りのままでは物足りない

神棚があれば手前に綺麗に飾れます 通常の45cmサイズでも問題なし

GW突入ということで行楽地には人がいっぱいなんですよね、コロナなんかどこ吹く風でマスクは必須なんだけど、まぁ新基準とでも言うのでしょうか、世の中が徐々に移りゆく様を感じられるかもしれない。

 

もし日光方面に行くなら日光東照宮は一度は訪れておきたい人気スポットなんだけど、さらに大猷院ともなると、、、何でしょう? どこでしょう? という人もいるかと思う。

実はそこに龍神破魔矢がある、以前からあるものなんだけど、昨今、話題になっている破魔矢でして、通販でも入手はできるものの現金書留ということで、なんだったら一層のこと直接行ってみてその場で入手を・・・この前まで3ヶ月待ちとか、2ヶ月待ちとか言われていたそうですけど、今は元に戻ったかどうかまでは確認してみてください。

 

っで、大事、大事にしてしまうようなものではないので、箱から出して飾りたいわけなんだけど、これが一曲ある破魔矢でして、龍神破魔矢をどうのようにして飾ればいいのかわからない、、、なんてことがある。

そのためわからないときには・・・箱のまま入れっぱなし・・・これじゃせっかくの龍神が舞えないんですよ。

 

 

おまかせ工房では破魔矢シリーズというものを作っていて、その中に「神前破魔矢立て」というものがある、画像を見ればその置き方がわかるかと思う。

しかも、ズレないように置ける、、、これが決め手なんだろうけど、龍神破魔矢を上向きにして飾れるということ。

横向きでもいいんだけど、上向きにしたいときがこの破魔矢の飾り方で最大の難関なんです、おそらく、どうしたらいいのか? と思った人が多数かと思う。

 

さらに神棚を持っている家であれば、その手前に置きたいなんてこともあるわけでして、どんな感じになるかは一目瞭然かと思うので、手持ちの神棚サイズから判断してみてください。

 

なお、龍神破魔矢は神前破魔矢置き、神前破魔矢掛けでも問題なく龍神破魔矢は使えます、唯一、神前破魔矢差しには使えない。

 

せっかくのものだから、箱から出して飾りたいよね。

箱のまま立てかけておくのもいいんでしょうけど、こういう桧製の専用品を使ってみると、あぁ~やぱり初めから使っておけばよかった、と感じてくれるかと思う。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

神前破魔矢立て 桧製 神は桧に宿るので神具は桧製を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-hamaya002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。