神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の棚板は軽量タイプなら日曜大工で設置ができる

簡易的な棚板セット 幕板のあるなし 膳引きのあるなしなど選択可能

神棚の棚板は低価格なものから高額なものまで幅広い選択肢があって、社本体に合わせたものを選んでいくことが多いはずだけど、板の厚い重厚かつ重量のあるものは、あくまでも天井付近の壁に取り付けることを念頭に入れておかないと設置が自分ではできないことがあるので注意してください。

そのため最近では八足台を神棚設置台にすることもあります、こちらは置くだけ。

 

自分で設置ができないぐらいの大掛かりなものは工務店に依頼をすることになる。

ここで気づいて欲しいのは、工務店も棚板の販売をしていることが多い。

だから、大きな重たい棚板であれば設置と販売を分けるのではなくて、そこの工務店で棚板を買ってそれを取り付けてもらうほうがいいかと思う。

余分にお金がかかる・・・かかりませんよ、無駄な費用など一切ないから。

まぁ、有名なところに依頼をしてもするのは下請けだし、地元で長く営んでいるような工務店のほうがいいかもしれない。

 

通販で安く買えたとしても他店購入のものの場合には設置費用でそこそこかかるとかよくある話だし、工務店側にとってもうちで買ってくれたものじゃないとできないと言われることもあるだろう。

注文住宅であれば大工が入っていることもあるだろうから、その人に頼めたりするけどね、なかなかツテがないときには重量のある棚板の場合には工務店経由で買ったほうがいいかもしれないな。

 

っで、軽量の場合なら自分で出来てしまうこともあるけど、それでも壁に取り付ける場合には日曜大工の得意な人にやってもらって。

構造も設置方法も見当がつかないずぶの素人だとね、いろいろ心配事ばかりだ。

 

f:id:omakase_factory:20130202195548j:plain

 

簡単簡単と言ってみても猫の手で出来てしまうほど簡単ではないってことは知っておいてください、慣れた人ならチョチョイのちょいだけどね。

それと神前幕、注連縄の取り付けを考えている、いずれ掛けるかもしれないという場合には「幕板付き」を選んでおくこと

この幕板部分には掛けることになる。

もし幕板がないと天井から紐で吊って、、、という状態になるので、見た目がいまいちに終わるから「幕板」は忘れないでください。

 

 

軽量な簡易的な神棚用棚板セット 膳引き付き 幕板無し No.1

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217911.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。