神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚棚板のパーツで「幕板」と「膳引き」の有無を悩んだら有りを選ぶ

軽くて組み立てやすい棚板です 簡単なDIYで組み立てられるはず

12月になったわけですが、今年の11月は一度も暖房機器を使うことがありませんでした、部屋でも事務所でも作業場でも車の中でも・・・こんなに暖かった11月は今まで無かったな。

さすがに今日1日あたりから全国的に寒くなるようです。

 

ところで、棚板の設置でどうしようか、と考えている人もいるかと思う。

いろいろ知ればいろいろ悩む、、、あれにしようか、これにしようか、と考えている間は決まらないもんです。

 

神棚の棚板は軽量のほうが取り付けしやすくて、重厚なものは個人で取り付けようとすると大失敗をしても不思議ではないことがある。

一枚物の幅90cmぐらいの棚板になると、それを天井付近に取り付けるときにはテクニックが必要になるし、できることなら綺麗な取り付けをしておきたい。

金具がガッツリ見えてしまうようではいけませんね。

工務店に依頼するなら、大工にもその事は伝えておかないと転落重視の取り付け方法は間違っていないけど、まぁ、取り付ける人の腕の見せ所でもある。

 

それとは別に、簡易的な棚板の場合には、DIY経験者なら難なく取り付けられると思う、必要な道具は金槌だけです。

付属品は入っています。

 

 

最初は取り付けばかり目がいきやすいかもしれないが、棚板のパーツで「幕板」「膳引き」と言われるものがあります。

これは先に必要になるか、不必要かを選んでおかないといけない。

個人的には悩んだら付属していてもいいかなと思うパーツです。

 

幕板は・・・注連縄、神前幕をすることを想定するなら必須、これがないと格好が悪い、天井に画鋲で挿して取り付けることにもなりかねない、注連縄、神前幕では避けたい取り付け方法になる。

 

膳引きは・・・引き出しのことです。

時としてお供物が増える時期があることがあれば、これは必需品になることが多い。

 

最後に・・・簡単だ、簡単だ、取り付けは簡単だ、、、と言っても、何かしら釘を打ったり、DIYをしたことがある人なら説明不要の作業で終わるはずだけど、何もしたことがない時には経験者に頼んでやってもらうほうがいいです、間違いない。

 

 

幕板付き 膳引き付き 幅2尺5寸相当の簡易棚板セット 幅75cm相当

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。