神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

組立に必要なものはトンカチのみ 簡易的な神棚用の棚板セット 9パターン

棚板選びの注意点 神前幕、注連縄をするなら幕板付きを必ず選ぶこと

神前幕の出荷が多くて年末を感じている時期なんですけど、今回のような棚板で神前幕を使う場合には「幕板付き」を選んでください。

箱型の神棚の場合には、内側に取り付けると思うので考える必要がありませんね。

 

簡易的な棚板なので組立は至って楽かと思う。

両脇の軸は組み立ててある。

棚板を乗せて固定をして、軸を壁に取り付ける。

この「両軸を壁に取り付ける」部分はDIY経験者、そういうことをしたことがある人にやってもらうことです。

壁の中には木の棒があるので、その棒に釘を挿すわけね、、、って書いておかないと、石膏ボードに釘を挿してブラブラ状態で壁の仕組みがわからないこともあるだろう。

だから、それとなく知っている人がやることだと思う。

DIY愛好家ならチャチャと朝飯前の話で終わります。

 

amidan a

神棚の棚板セット

こちらからもそれぞれの商品ページに行けます。

棚板セット簡易表
 
膳引付き(引き出し)
膳引無し
幕板付き
No.6   No.8
No.7   No.9
幕板無し
No.1   No.3
No.2   No.4   No.5

 

簡易的な棚板はロングセラー商品でして、以前から9パターンの組み合わせがあってサイズの違い、幕板の有る無し、膳引きの有る無しに分かれている。

細かな寸法は商品ページに記載をしてあるのでそれはそちらを参照してみてください。

 

作業で釘などは付属をしてある。

だから、届いた状態でさらに必要なものと言うと、金槌だけかな。

トンカチです、玄翁とも言う。

 

どのようにすれば組み立てられるかは仕様書を入れてあるので、それを見れば一発でwかるだろうし、今までわからない人って人はいないぐらいだから心配ご無用です。

 

組立設置なんか簡単だ、簡単だ・・・と言っても、金槌すら持ったことがないと、直接作業をしないで手先の器用な経験者にお願いして取り付けてもらってね。

それが良いと思います。

 

 

神棚用の簡易的な棚板 幕板付き 膳引き付き No.6 幅2尺5寸 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。