神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

正しい神前幕の掛け方・使い方 失敗したままの状態で使っていることが目立つ

短いものを選んでいるのが最大の原因 取り替えるしかないと思う

神前幕の使い方で失敗をしているケースが多々あります、誰も教えてくれない領域になるかと思うから自身で気づくしか方法がないかと思う。

せっかくのアドバイスが欠点探し、粗探しに聞こえてしまうと、伝えたほうもたまったもんじゃないからね、神仏がらみの話はこれが起こりうる、それに普段の生活話題でもないからちと難しい領域だな。

 

もし、説明画像のようになっていたら即修正をかけたほうが賢明です。

これは長さが足りていないことが原因なので、ワンサイズ大きなものに取り替えておくしか手立てがない。

 

次に多い失敗は・・・失敗というか・・・いや失敗なんだろう、それは画鋲で天井に留めてしまう方法をしている場合です。

ほぼ神前幕の紅白糸を通す部分は白色だと思う、その白色の布生地に画鋲を挿して天井に留めているケースがある。

原因は幕板がないから起こるわけなんだけど、棚板には幕板という部品が有るものと無いものがあって、神前幕、注連縄、御簾を使わないのであれば幕板は不要です、逆に使うのであれば必要というわけね。

たかが1枚の板ですが、あれが有るのと無いのとでは神棚の祭り方で仕上がり具合が全然違うぞ。

 

正しい神前幕の使い方

正しい神前幕の使い方

神前幕の掛け方

神前幕の掛け方 神前幕は幕板の内側がベスト

まだまだあります失敗例。

幕板があるけど掛ける場所が反対ということもあって、普通は幕板の裏側です。

これは上の画像がわかりやすいので参照してみてください。

幕板の前には掛けないので知っておいても損はないぞ。

なお、画像の棚板は150cmあるので中央には引っ掛ける金具で神前幕の支えを加えてあり、5尺サイズの幕になるとほぼ必要になるのではないでしょうか、用意をしておくといいでしょう、布を支えるだけなので簡単なものが1個あればいいだけ。

 

それとこれは失敗例ではないけど、神前幕は販売している業者ごとそれとなく違います。

サイズや紋が同じだと思ってもそれぞれ違いがあるので、そういう部分が価格の違いとも言えるかも。

参考例:同じサイズで巴紋として販売しているものですがこれだけ違う。

神前幕の違い

神前幕の違い

 

神前幕 京友禅特選 無地 幅75cmの棚板に最適なサイズ 下がり36cm

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3103.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

簡易タイプの棚板セット 幕板付き引き出し付き 幅75cmの棚板

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。