神棚の棚板の選び方 幕板と膳引きは必要かと思ったら付属タイプを選ぶ
名称がわからないのに説明を読み聞きしてもしょうがないので、「幕板」「膳引き」とはここのパーツを指しています。
幕板と膳引きは後からはつけることができないかと思う、もし、綺麗に付けれるなら木工経験者ぐらいかな、綺麗にってところがミソかも。
膳引きは引き出しになるから、その目的は誰でもわかるはず、お供物を置く時に引き出して使う、ほぼ目的としてはそれだけ。
もうひとつの幕板なんだけど、これが特定の目的を持ったときにはとても大事なパーツになる。
その目的は・・・注連縄、神前幕、御簾を付けたい時。
これら3つを同時につけることはまずありません、どれかひとつになる、、、ん~それでも注連縄と神前幕の同時掛けは若干あるかも。
要するに、掛ける時の目隠しです、目隠し、そして、掛ける場所。
天井吊り下げの掛け方は普通しません。
でもね、実際、経験上なんだけどかなり見かけてきた。
天井に画鋲とか丸カンを挿して紐で吊り下げている祭り方は、棚板の幕板が無い状態で使っているからなんだけど、それはおかしいよ、直したらどう? ということです。
若干ながら注連縄と神前幕の同時掛けがあると書いたけど、そのときには幕板の手前に注連縄を掛けて、幕板の裏側に神前幕を掛けます。
基本、幕板の手前に掛けるとすれば注連縄だけです。
御簾も神前幕も幕板の裏側に掛ける。
神棚に注連縄をしたいとき、幕板無しの棚板だったら取り替えてもいいかと思うけど、棚板って今回のような簡易的なものばかりではなくて、すごく高額な棚板を持っている人たちも多くて、そのとき幕板がないなら大工に作ってもらうことを薦めたいな。
高級な棚板を天井に取り付けた工務店に依頼をすれば、幕板は作ってくれるかも。
作るだけでは事が足りないから、取り付けをしてもらう必要もあるけどね。
こちらからもそれぞれの商品ページに行けます。
|
簡易的棚板 神棚用 膳引き付き 幕板付き 幅2尺5寸相当 No.6
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217916.html
簡易的棚板 神棚用 膳引き付き 幕板付き 幅2尺相当 No.8
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217918.html
興味のある方は是非ご覧ください。