神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

祖霊舎の前に置く小型の八足台、八脚案があると祭壇として便利になる

常時出しておくものというより祭事のときにサッと使うタイプの八足台

まずこの小型八足台の足は取り外せませんので、この状態のまま保管、使用をすることになる、サイズ的に大きなものではないので、取扱に困ることにはないでしょう。

どんな場面で使うのかというと、祖霊舎の手前に置くことが多いかと思う、そのため幅は2尺(約60cm)になっている。

祖霊舎専用品ということではありませんが、一般的に使われる神道の八足台のような大きさではないので、祖霊舎の前で玉串を置いたり、お供物を置いたりして使用するにはちょうど良いサイズで作ってあります。

 

この小型サイズの八足台のサイズは2種類のみ。

 大型サイズで高さ35cmほど。

 特大サイズで高さ45cmほど。

随分小さな八足台だなと感じる人は、神道で使うような本格的な八足台を使うわけですが、これはこれで使用目的に合っているので使いやすいわけ。

 

在庫は常時用意していますが、稀になくなってしまうこともある。

そのときには新たに作りますので10日~2週間ぐらいかかることがあります。

 

小型八足台

 
高さ
奥行
祭壇宮用八足台(大) 1尺1寸5分 2尺 8寸
祭壇宮用八足台(特大) 1尺6寸5分 2尺 8寸

 

このサイズは昔から使われているサイズになるから、いろいろなところで作られているかと思う。

神道の家庭だと一台持っておくととても利用価値があるわけ。

 

日本では仏教が多いから、経机が出てきたり御供机が出てきたりするんでしょうけど、神道の場合にはそれらは使いませんから、神道神道で使う道具を使います、それが八足台とも八脚案とも言われるこのような形をした机なんです。

なお、机のことを案とも言います。

 

www.youtube.com

 

 

高さ1尺1寸5分 幅2尺 奥行き8寸

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-l-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

高さ1尺6寸5分 幅2尺 奥行き8寸

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-xl-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

このような小型八足台ではなく、本格的な八足台を探している場合にはこちらで作っています。

組立式八足台 北米産桧 国産桧 一段式 二段式 三段式

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。