神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚前でお供え物を置く豆八足台 一段低くしたものがあります

通常(標準的)より低くしたもの 前後で使えば二段式豆八足台になる

使ってみて初めてわかるものが生活の中では多々あって、日用生活品というものは使い勝手で選ばないとなんだかしっくりこないことがある。

神具の世界でも同じようなことがあるので、こればかりは一度経験をしてみないとなんとも言えないかもしれない。

 

神棚周りという場所は狭いことがある。いや、ほぼ狭い場所と言ってもいいだろうから、そんな場所では1寸、2寸の差が大きくなってしまう。

幅については3cm刻みで考えていいかな、だから、1寸単位か。

 

問題は神棚の手前、ここは高さも関係してくる。

背丈の高い台を置けば神棚が見えないこともありうるわけでして、一度、置き台を置いてみて各人で判断をするしかないことなんだろう。

っで、「豆八足台」という神具があって、一般的な高さで使ってみたものの、もう一段低いものはないだろうか? と探している人もいるかと思う。

短足型の豆八足台」というものがあるので、是非使ってみて欲しい。

幅6寸~1尺5寸まであります。

 

f:id:omakase_factory:20220205072945j:plain

 

短足型豆八足台というのは、通常の豆八足台とセットで使うことがあるので、要するに前後置き、二段式で使うときのためにあるようなものなんです。

でも、一台だけでいいんだ、、、という場合でも問題なし。

 

それと固定台という補助神具を使うと、YouTube動画のようなこともできる。

実は意外と便利なんですよね。

固定台を使うとサクサクお供え物の交換が終わるし、等間隔に一発で並ぶし、そのまま持ち運べる。

 

www.youtube.com

 

神棚の手前に余裕があるようであれば、こちらのような祭り方もできる。

ともかく豆八足台を二台使うといろいろな幅が広がってくるから、なにやら本格的に見てくる魅力も捨てがたいかと思う。

実際の神社などではさらに大きな神道向け八足台を使うけど、神棚の手前であればこのぐらいのサイズで十分です。

 

www.youtube.com

 

短足型の豆八足台 6寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3056s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

豆八足台と相性100% 上に置くとき使うと超便利な固定台

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。