神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神前の配色に黒色を加えてみる かがり火が全体をキリッとまとめる

手始めに黒を加えるならかがり火 次に金幣芯かな

黒色はしまるというか、まとまるというか、黒色だらけではなく一点のみの黒があるかないかで感じ方がかなり違う。

神具の世界では黒色は数が少なくて、神棚で使うものに限ると「かがり火」「金幣芯」が代表的な神具になる。

何か置いてみるかなってときには、かがり火のほうが価格面では用意しやすいので、最初にかがり火を置いてみて、いつの日か金幣芯を置いてみてもいいだろう。

 

サイズがあるけれど、一番小さなものがよく使われる。

ローソクを差しておく、灯明はしないほうがいいだろう、消し忘れが怖い。

 

灯篭と勘違いをしている人もいるようなんだけど、灯篭は灯篭です、かがり火はかがり火になる、明かりとりであることに変わりがないが意味合いが違う。

それと神前で使うとき「ローソク立て」で代用することもあることでしょう、しかし、かがり火はローソク立てでもないので、これまた意味合いが違う、ややこしいかもしれないが、かがり火はかがり火、ということです。

 

 

神道の家庭だと祖霊舎があるので当たり前のようにかがり火がある、もっともっと大きなものなんだけど、高さ15cmぐらいのものが多いのではないだろうか。

神棚の場合にそこまで大きなものは使うことがない、この3サイズの中から選ぶだけで、高さ6cmと高さ7.5cmのどちらかかな、高さ9cmのものはかなり大きな神棚のときになると思う。

 

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

かがり火 高さ6cm これは組です、かならず左右一組として使います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3301.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

上彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。