神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の水米塩の交換で面倒になってきたら固定台を使ってみて

セットのときだけ固定台と豆八足台が同じ桧で作れます 木目が繋がる

大量に作るようなものではないので、注文ごと作っている関係で固定台と豆八足台の同時購入のときだけ天板の木目が繋がるように同じ桧材で作れるので、是非、バラで揃えるより同時で選んでみてください。

なかなかそういう神具を使う機会も販売している店もないかと思います。

 

毎日お供物を交換してた人たちもいるわけなんだけど、次第に面倒になってきて終いには何もしなくなったなんて話はいくらでもあるのでご安心を。

はじめのうちは熱心だったけどね、、、それでもいいんじゃないかと思う、同じことを続けていて飽きないほうがどうかしている。

変化が欲しいが、この世界で変化なんかしていいのか? なんて思ってしまうこともあるだろうが、変化をしていはいけません、なんて誰も言ってないので、思う存分激変を楽しんでみてもいいだろう。

 

今回の変化は・・・楽になる変化です、しかも、効率よく楽になる

 

 

ぽんぽんぽん♪と乗せるだけ。

だからそれがどうした? と思う人もいるかもしれないが、ズレない、滑らない、落ちない、そのまま運べる、一発で等間隔になる、置いて完了。

 

だからなんだ?

 

と、、、思うときには充実していますので、固定台を使わずに今まで通りでいいでしょうけど、あぁ~そういうことかぁ~ときた人にとっては目から鱗です。

 

 

今まで神棚にお供えするとき、一個一個を手にとって腕を上げて乗せていました?

これが次第にできなくなる。

水、米、塩なら三回、腕を上げることになる。

一回で終わるならその方がいいのではないでしょうか。

 

台所で用意をしたものをお盆に乗せて運んでいましたか?

水平にしないとズレて落ちそうになったことがあるなら、ズレないで運べるのが魅力的に映りませんかね、多少ゆらしても落ちない、ズレない、滑らない。

 

置いてから位置をずらして微調整しています?

初めから等間隔になっているものを使えば、そのちょい手間すら必要ありません。

固定台に乗せたまま置けばいい。

 

プラスチックの盆ではしょうがないので、ちゃんと桧製の盆代わりのものを使ったほうがいいでしょうし、そのために桧で作ってあるわけです。

 

 

豆八足台の上で使う人たちが多かったので、セットとして販売しているものがあり、セットのときだけ「木彫り雲 桧製 大きな雲 小さなの雲のどちらかを無料サービス期間中」です。

必要であればどちらかを選択しておいてください。

 

www.youtube.com

 

 

 

水米塩の固定台 豆八足台 6寸仕様 お供え物の交換が劇的に楽になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/koteidai-set-01.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。