神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

国産の御霊、霊璽を使おう 選び方は型と高さで選ぶだけ

御霊 霊璽は指定をされたらそれを選び 継承するときには類似を選ぶ

神道は人口が少ないこともあって、周囲に聞いてもよくわからない返答になりやすいので、仏教事のようにはいかないこともある。

というか、日本には宗派だの流派だのって区分けがあって、自分の家のこともよくわからないのに、他の家のことはさらにわからないと言ってもいいかと思う。

香典ひとつとっても、仏教と神道って違う? なんて聞かれて、正しく返答できる人は該当したことがある人だけだろうな。

 

そんな神道なんだけど、位牌と聞けばピンとくる人でも、神道だと霊璽、御霊、御霊代など呼び名があって、さらに、四十九日と聞けばこれまたピンとくる人は多くても五十日祭なんて言われると、1日違うの? なんて言われたりして、ぶっちゃけ、よくわからないというのが実際のところかと思います。

ただ、仏教事とさほど変わらないと言えば変わらない、いや、変わると言えば全然違うってぐらい解釈の違いもあるので、先祖代々神道ですという家庭もあれば、初代ですという人もいるかと思う。

 

御霊(おみたま)一覧表 御霊は型と高さ寸法で選びます

錦覆付 檜角型 操出型 御剣型御幣付 御剣型 御幣
高さ4寸 - 高さ4寸 - 高さ4寸 高さ4寸
高さ5寸 高さ5寸 高さ5寸 - 高さ5寸 高さ5寸
高さ6寸 高さ6寸 高さ6寸 高さ6寸 高さ6寸 高さ6寸
高さ7寸 高さ7寸 高さ7寸 高さ7寸 高さ7寸 高さ7寸
- 高さ8寸 高さ8寸 高さ8寸 高さ8寸 高さ8寸
- 高さ9寸 - - - -

 

その御霊、御霊代、霊璽なんだけど、いくつか種類がある。

種類があると何を選ぶべきか迷うかもしれない。

 

迷いなんか必要ありませんよ。

まず、神職がこういうのという指定されたものがあればそれで良し。

これを使いますと差し出されたらそれを使う、、、この場合には初代の場合には起こらないかもしれないな、というのは霊璽、御霊代、御霊だけでは完成しないからなんだけど、祖霊舎や御霊舎など何かしらの祭壇が必要になる、その祭壇に合ったサイズのものを選ばないといけないから。

自分で選ぶときにはどれもいいだろう、先に祖霊舎や御霊舎などを用意してからの方が御霊代などは選びやすいはず。

 

www.youtube.com

 

 

御霊 霊璽 檜角型 高さ5寸  国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mitama005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。