神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

増やしてみたい神具 真榊というカラフルな三種の神器

木製台軸とプラスティック台軸がありこちらはすべて木製台軸仕様

木製でもプラ製でも気にしなければどちらでもいいかと思いますが、木製のほうがやや高いので安い順で並び替えると出てこないかもしれない。

そのため真榊に木製台軸仕様があることを知らないままのこともあるだろうけど、価格差も目が飛び出るようなものでもないと思うので、木製台軸仕様のほうが神棚には合うかと思います。

 

とてもカラフルな神具で実際の拝殿内部にはよく置かれているものなので、見たことがある人もいるかと思う。

神棚に飾っておくと明るい神棚になるのでかなりオススメの神具なんだよね。

真榊の意味はかなり深いから説明は省くけど、深くて広くて難しい。

だから、見てわかるように五色、三種の神器、榊の3点に着目して、置いたらなんだか神棚がずいぶん明るくなったなっていう程度でいいのではないでしょうか。

 

最も使われるサイズが一番小さな小豆というもの。

このサイズが多くの神棚に合う。

一段大きくしたものからは中型サイズ以上の神棚、それから祖霊舎などの祭壇のときに使うので、箱宮、一社、三社小型、三社中型ぐらいの神棚であれば「小豆」サイズが合います。

 

f:id:omakase_factory:20201020064248j:plain

 

真榊はいろいろな神具店で販売されているので、手元に届いたものをよくみたらプラスティック製の台軸だったということもあるだろうけど、もし、そpのプラスティックを木製に取り替えたいときにはキットも用意しています。

でも、最初から木製台軸仕様の真榊を選んでおけばいいだけのことなんですけど・・・なかなか検索だけではどのような仕様のものがあるのかわからないときもある。

 

いくつか大きさがあるけど、パーツの共有はできないので小さなものには小さなパーツ、大きなものには大きなパーツがつく。

それと屋根より高い状態では使わない、それだとなんだかバランスが悪い。

神棚などの手前にポンポンと置くだけのものなので、画像のサイズのものがいいかと思います。

それと左右の位置関係は決まっているので、左右を逆にしないでね。

画像のように配置します、三種の神器の部品が違うのでわかるかと思う。

 

 

木製台軸仕様の真榊

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

プラスティック製の真榊を木製仕様にするためのキット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。