神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

真榊がプラスティック製のとき交換するための木製台軸キット

真榊には木製とプラスティック製があって画像ではわかりづらい

ネット通販は実店舗より種類も豊富で、あんなものこんなものが手に入るけど、種類が増えるということは類似品も増えることがあって、時として他のバージョンがあることを知らないで、検索頼みの価格順並び替えだけで判断してしまうこともある。

ならばレビューという人の書き込みを参考に、、、と考えるのも致し方ないが、このレビューがインチキ投稿ばかりのサクラやヤラセが蔓延してしまって、全くもって参考にすらない、というか素人の好き嫌いの話よりプロのしっかりとした意見を聞きたいような人にとっては機能として不必要ということもあるだろう。

個人的には専門店の人に聞けば一発で終るからそうするべきだと思っています、問い合わせとか電話、メールなど聞くだけでものすごく参考になるよね。

ただ、ネット通販はなんでもかんでも掲載して売れればいいんだという店も多いけどさ、見極めて利用してみて。

 

ところで、真榊なんだけど「木製の台軸」「プラスティック製の台軸」の2種類があることは案外知られていないようで、これもどっちが良くてどっちが悪くてという話をする気は毛頭ない。

似たような画像がいっぱい出てきて、どれも同じに見える・・・これしょうがない。

最終的には個人の満足で話が終るのかもしれない、でも、木製のほうが良かったな、そっちがあればそれにしたかったなとこともある。

もし、プラスティック製の真榊であっても木製バージョンにできるから、このような木製台軸の交換キットを使ってみてはいかがでしょうか?

 

f:id:omakase_factory:20190831070204j:plain

 

別の使い方をする人たちもいて、それは「絵馬掛け」「御守掛け」として利用を考えている場合だね。

このキットはあくまでも真榊の台軸交換キットなので2本単位になるけど、絵馬などを持ち帰って神棚に置いてある家庭もあるわけ。

あの絵馬、、、置くと見えないんだよね。

薄くて立たせることもできないから、神棚に立てかけておく、それか壁にピンで留めておくとか、そんな感じで今ひとつキマらない。

そこでこの台軸に絵馬を掛けて置くと、あら不思議!

見上げたときに絵馬が見えるというわけですよ。

 

 

真榊の台軸 場合によっては絵馬掛けや御守掛けにもなります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。