神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚へのお供えが劇的に変わる水米塩の固定台 楽して丁寧に終わる

豆八足台を一緒に選んでいく人たちが目立つ便利な置台 相性100%

身の回りに変化が起きないとなかなか自分の指針を変えてみようなんて気が起きないのは誰もが同じで、そんな不変な生活も正直なところ飽きてきて冒険をしてみたくなるような気分もあることでしょう。

家から出なくてもある程度のモノは手に入る時代だけど、何かしらの刺激や変化を求めて街を彷徨うのもいいでしょう。

 

神仏への行為というものは不変なことが多くて、変えてはいけない、と自分で暗示をかえてしまうようなところもあるし、自己呪縛のような取り決めを自分自身でやってしまうこともあるようで、職業でしているならともかく、こと日本の神道の場合には好き勝手でいいんです、誰も行為を咎める人はいません、自由奔放、自由気まま、好き勝手でOK。

 

っで、お供えがめんどくせぇー、、、という気分になって来たら、やり方を変えてみることだと思う、手間がしんどいと感じたら長続きしませんよね。

ここのチェンジがなかなかできないんだ。

でも安心を・・・丁寧に変えるなら誰もが納得、しかも、楽になる道具がある。

それが水・米・塩の固定台。

これ、すごく使いやすくて便利だからさ。

 

f:id:omakase_factory:20191218065155j:plain

 

この固定台は船舶用として作り始めた経緯があるものなんだけど、揺れる場所でもズレないようなものが必要になる職業の人たちには好評だったやや特殊な道具かな。

船の中に神棚を祭っておくこともあるわけだ、海上自衛隊の船艇の中にも神棚ってあるんだよ。

 

家の神棚で使う場合には、そのまま棚板の上に置く時に使こともあるし、豆八足台の上に置くこともあるから、まぁ、これはどちらでもどこでもいいでしょう。

持ち運べるというのは利点だよね、陶器を乗せたまま運べてそのままお供えできるし、お盆だと手が震えて中で滑ってしまうようなこともない、さらに移し替える手間もない。

 

手持ちの陶器類でも使える。

おまかせ工房のセトモノセットに完全対応だから、もし、こういう機会に陶器類を新調したり取り替えたりしてみるなら一緒に使うといいと思う。

豆八足台と同時に選んだときには一緒に作るので素材を合わせることができます。

その都度作るものだからそういうこともできる。

 

www.youtube.com

 

 

お水、お米、お塩を乗せる台 固定台 6寸仕様 レターパック便

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。