神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

定番三社 尾州桧で作る神棚 明治三社 唐戸 大型サイズの祭り例

シュッとした通し屋根 尾州桧の綺麗な木目を活かした神棚です

神棚の祭り例になります、今回は明治三社 唐戸の大型サイズを上彫神鏡2寸で組み合わせてみた時の参考例、神具の大きさ比較などがわかりやすいと思います。

 

真榊を豆サイズでチョイスしてみたんだけどこれ以上大きな真榊は使わないほうが見栄えがいいと思う、豆サイズより小さな小豆サイズでもOK。

神鏡は2寸を選んでいるから扉の前でもいいだろうし、階段前などでもいいかな。

さらに手前の最前列に神鏡を置く場合には2.5寸相当の神鏡でもバランス的に合う、神鏡はどこへ置くかで鏡の大きさを変えればいいんだけど、極上竜彫神鏡だけは台座が大きいので高さを注意してみてください。

 

その他、セトモノセットなどの配置は個人差があるので、今回はこのようにしてみたんだけど、豆八足台の上に水米塩の固定台7寸を使うと交換時には楽になります、何気に人気があるので固定台を使ってみるのもいいかもしれない。

 

今回使った国産神具【上彫神鏡2寸と神具一式セット
 上彫神鏡2寸 高さ約11.2cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB小
 豆八足台7寸

f:id:omakase_factory:20181201070214j:plain

 

【神具】 明治神殿三社 唐戸 大型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ33cm 幅73cm 奥22cm

内寸(本社)

高さ28cm 幅44cm 奥4cm

 
材料:尾州
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
扉は「唐戸」です。
現在の住宅事情に合わせた高さの低いお宮です。

 

ここまで揃えなくてもセトモノセットだけで十分ということもあるし、神鏡だけ置いておくっこともあるし、神棚の祭り方はいろいろです。

棚板で祭っている場合にはその広さに限りがあるし狭いことが多いから神具の大きさ、配置のバランスなどで参考にしてもらえれば紹介をしているやりがいもあります。

 

youtu.be

 

上彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-006.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

定番三社 尾州桧で作る神棚 明治三社 唐戸 大型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05005596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。