神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

い草上敷きは絶対に折り曲げてはいけない理由と補修用ヘリテープ

ござの形を変えたい 一部分を切り落としたい 補修用ヘリテープがある

まず、い草上敷きを敷くときには「折り曲げてはいけない」ということを先に伝えておきたいわけですが、意外と他人の無駄なアドバイスで「大きかったら折り曲げておけばいい」ということを聞かされるかもしれない。

この折り曲げは絶対に避けたい、いや、やってはいけない敷き方になる。

 

い草上敷きは織物なんですね、中に糸が通してある。

ビニールシートだったら折り曲げてもいいだろう、しかし、縦横が決まっている天然素材のい草で作った織物は曲げてはいけません。

 

大きくすぐにわかりそうなことは下記の4点。

 1. い草が折れます。

 2. 経糸が切れます。

 3. 折り曲げた分だけ厚みが増してします。

 4. 上敷鋲が抜けやすくなる。

 

これ、特に上敷鋲が抜けやすくなる部分は知っておいてね。

怖いよ。

だから、無知な人のアドバイスなんか聞いても何の役にも立たないし、むしろ、危険リスクが増大するだけだから、大きかったら折り落とす、ということを知っておいてください。

 

ござの補修用ヘリテープで出来ること

ござの補修用ヘリテープで出来ること

図を作ったので、このような場面のとき上敷き専用の補修用ヘリテープを使うといいでしょう。

要するに、既製品で買ってきたゴザが大きかった、長かった、柱があって敷けない、タンスが邪魔している、、、このようなケースが想定できる。

 

稀に、タンスの下に敷き込んでしまう敷き方をしていることもあるだろう、これも出来ることならタンスの手前で切って、ヘリをつけておきたい。

理由としては手前側にタンスが斜めになってしまうから、、、、ヘリには乗せないほうがいいし、見た目もそのほうが綺麗です。

 

い草上敷きの補修用ヘリテープは完全オリジナル商品になる。

中央は折り済み、両端も折り済み、20メートルまで一本物だから、短いテープを貼り合わせることもなく一本縁としてスーと綺麗に貼れます。

縁の両端も折り曲げてあるから縫い合わせてあるようになるわけね。

最後の仕上げに「上敷鋲を挿す」ことを忘れない事。

い草上敷きは上敷鋲を挿さないで置くだけでは完成しません、上敷鋲を挿して留める。

 

www.youtube.com

 

 

い草上敷きの補修用ヘリテープ 専用品 No.6

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-006.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

どんな縁にも馴染みやすい色の上敷鋲です 持っていないときには利用してみて。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-pin.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。