神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

画像のようにゴザを折り曲げて使っていたらそれは危険な敷き方です

余分な部分は切り落とす ヘリを付けて敷き込みをするのが正しい敷き方

専用品の補修用ヘリテープはとことん手間をかけずに、縫い合わせてあるかのような貼り具合で補修が完了するので、面倒だなんて思う前に作業が終わりますよ、きっとね。

両端を折り曲げて加工済みだ、それとセンター出し、つまり、中央も折り曲げてあるから、ここは中心かな? なんて考えて貼り付けていく必要が全くない。

手間のかかる部分は完成した状態で届けておきます。

 

それともうひとつ、専用品ならではの部分がある。

20メートルまで一本として届けている。

い草上敷きの一辺は20メートルもないけれど、左右、上下、他の上敷きなどで使うとき、ブチブチに切れた状態のものを貼り合わせていくのは格好が悪い、というよりナンセンスですよね。

だから、一本のつながったヘリで綺麗に仕上がるように3メートルでも、5メートルでも、12メートルでも・・・20メートルまで一本として届けています。

それにその方が無駄が出ないよな。

 

ござ 折り曲げ 危険

ござを折り曲げて敷くのは危険

ゴザを折り曲げて敷くと出っ張りが生まれて引っかかってしまう。

さらに上敷鋲がそのとき抜けてしまうことが起きるから、普通は折り曲げて敷くことはしないんだけど、ならばどうやって余分な部分を切っておけばいいのか? と聞かれても補修用ヘリテープの存在を知らないと答えようがないわな。

だから、間違ったアドバイスを聞いて鵜呑みにしてしまうと・・・画像のような「折り曲げた状態」で使ってしまうことになる。

これは直せることだから直したほうがいいでしょう。

余分な部分は切り落とす 切った口には補修用ヘリテープを張る 最後の仕上げに上敷鋲を挿る

買ってきた上敷きが大きかったときの、これが正しい敷き方です。

補修用ヘリテープ 両端折り済み 中央折り済み

補修用ヘリテープ 両端折り済み 中央折り済み

補修用ヘリテープはどのようにして使うのか?

まずはYouTubeで短い動画を作ったのでそれを見て下さい。

 

www.youtube.com

 

 

 

ござを切った後に貼り付けて補修ができる専用品 補修用ヘリテープ No.5

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

補修用ヘリテープの仕上げに上敷鋲は必ず挿しておきます。

手持ちがないときにはこちらのものを使ってみてください。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-pin.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。