神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に陶器の盛り塩皿を使っていませんか? ひのき製の八角形・四角形があります

無いものなら作ってみようということで桧製の盛り塩皿を作りました

有りそうで無かった、、、盛塩皿の器って陶器だらけでして、陶器のほうが大量生産できるし、国産は皆無だし、安く提供できるのが陶器の世界。

なかなか盛り塩に特化した商品が少なくて、選ぶときには行き着くところ「売れているもの」「安いもの」になりがちですよね。

 

ふとしたことから、うちのスタッフの一言・・・「盛り塩に木製がないね」ということで、当初は個人的に作って渡してみましたが、実際のところ手間がかかりすぎて商品化するにはちょっと向いていないのではないか、と思うぐらいに木製の盛り塩皿は作る工程が思いの外多いわけです。

でも、こうしてあるということは商品化までこぎつけたということになるかな。

 

盛り塩皿グッズって円錐形の盛り塩を作る成形器には木製があるんですよね。

そちらになれば1個作ればいいだけというか、作るのが対して手間がかからないというか、塩を入れて固めるだけのものだから、円錐形の穴を開ければ即完成。

むしろ、三角錐、六角錘、八角錐のような円形ではないもののほうが難しいかな。

こういうことはやってみるとよくわかるかと思う。

 

 

使った神棚は【祥雲 明治三社 唐戸 大型サイズ 尾州桧】の手前に盛り塩を置いたときの参考例。

桧製 八角形 盛り塩皿

桧製 八角盛り塩皿 神棚には桧製の盛り塩皿を使おう

置いてみるとよくわかる、、、木製のほうが良い! 断然良い!

神棚の手前に置くなら桧製一択というところかな。

 

厚手素材の八角形、薄手素材の四角形を作りました。

当初は八角形が欲しいということで先行して作り、その後に榊立ての受け皿として四角形を作ったわけなんだけど、四角形のほうも盛り塩皿として使えます。

 

大きな八角形の盛り塩皿 桧製
   サイズ 縦9cm 横9cm
   内部の直径 7cm(平面部 6cm)

小さな八角形の盛り塩皿 桧製
   サイズ 縦7cm 横7cm
   内部の直径 5.5cm(平面部 4.5cm)

  使用例で使った盛り塩のサイズ
   高さ6cm 直径4.5cm

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

四角形は榊立ての水垢対策用のために作り始めましたが、盛り塩皿としても使えますのでYouTubeで紹介を入れてあります。

榊立ては左右で使いますので2枚1組です。

サイズの選択:
 豆サイズ  7cm角  外径穴 5.5cm  内径穴 5cm
 小サイズ 7.5cm角  外径穴 6cm  内径穴 5.5cm
 中サイズ 8.5cm角  外径穴 7cm  内径穴 6cm
 大サイズ  9cm角  外径穴7.5cm  内径穴 7cm

参考例で使用した国産榊立てのサイズ(当社製品):
 豆サイズ( 3寸) 高さ 9.5cm
 小サイズ(3.5寸) 高さ11.0cm
 中サイズ( 4寸) 高さ12.5cm
 大サイズ( 5寸) 高さ15.0cm

 

www.youtube.com

 

 

本格的な桧製の盛り塩皿 八角形 厚手タイプ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/morishio.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

簡易的な桧製の盛り塩皿 四角形 薄手タイプ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/okidai.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。