神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚を置くための台 珍しい長尺仕様の八足台 高さ5尺まで同一価格

個人宅では組立式八足台で作るほうが圧倒的に都合がいいし強度もある

11月になると八足台の製作が少し増えます、年末までには待ち合わせたい人たちからの注文なんだけど、こういうものって事前に用意をしておくものなんだ。

店に並べてあるものではないので、今欲しい、すぐ必要っていう具合には用意をされていない、そのため時間に余裕がないときには選ばないほうがいい商品ということになる。

世の中、そのような商品がたくさんあって、コンビニで手軽に買えるようなものばかりではないので、それはそれでしかたがない。

 

12月中旬では年末までには間に合わない。

作るのに2週間かかる。

 

八足台と八脚案は同じものです、言葉が違うだけ。

「案」というのは机のこと、神道ではお馴染みすぎる案なんだけどね、利用用途は置き台になる、お屠蘇を置いたり、机にしたり、神具を置いたりする道具なんです。

 

神棚を祭る方法のひとつに八足台で祭りたいということがあって、床の間を改良して神棚の祭り場所として利用するときなどは、八足台を使うととても上品な祭り方になるので、実践している人たちがとても多い。

それとは別に、天井付近では高くてお供物の交換が大変だなんてときでも八足台を使う、そのときには高さ150cmぐらいのものを使っておくと、神棚を置いてちょうどいい高さになります。

 

 

全く知らないときには手を出さない商品になるかと思う。

どこかで見かけたことがある、使っている場面を知っている・・・。

それと、固定式、組立式などがあることも知っておかないといけないので、要するに、専門店以外では買わないほうがいい商品というわけです。

どこで買っても同じ、、、なんていう商品ではないかと思う。

 

おまかせ工房では数多くの八足台を作っては出荷をしているので、このような長尺仕様の八足台でも難なく作れるし、キャリアが長いからあれこれいろいろな相談にものれるけど、ただ掲載して販売しているような安直な店では絶対に買わないことです。

そういう商品が八足台。

 

個人宅では北米産桧で十分です、いや、十二分かな。

 

www.youtube.com

 

 

 

二段組立式八足台 幅2尺5寸仕様 北米産桧(スプルース製)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/shinto-hassoku-2-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。