神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ゴザを折り曲げて敷くのが当たり前と思っているならそれは大間違い

折り曲げ部分はカットできるから切り落として補修テープを貼る

手間だとか面倒だとかということでなかなか出来ないことが生活の中には山ほどあるだろうけど、どんな事でも仕事を通じて知ったようなことは「これはやっておけ」と薦められることも多い。

話題のド真ん中、生活の中心のようなことであれば注目度もあるから、世間話でも出てくるんだろうが、「い草上敷きの端」など誰も気にしないよね。

でもね、折り曲げていたならそれは間違った敷き方だからさ、直しておけるからやってみようか。

 

「切れねーよ」ってことでそのまま折り曲げて上敷鋲を挿しているだけのところも多いかと思うけど、その部分は本来なら縁があるところなんだよな。

折り曲げで使っていると足を引っ掛けるから危ない、引っ掛けて鋲が抜けるとさらに危ないから、こんな敷き方は普通はしない、ところがこういう大間違いなやり方を薦めてしまう人もいるので知っておいて。

 

やっぱりね、素人考えっていうのは知り合い同士の会話なら楽しい時間なんだろうけど、聞くに値しないことも多くて、でもプロに相談となるとお金もかかってしまう内容もあったり、そもそもそういう人を知らなかったりで困るよね。

仕事の内容を綴っているブログなどは役立つこともあるから、そんなところの情報は少しは有益だと思う。

 

f:id:omakase_factory:20200420062952j:plain

 

一辺切り落とし、そして一本の縁を貼る。

ブチブチに切れた短い縁を何本も貼ると見栄えが悪いから、3メートルでも4メートルでも一本で一辺を通しで貼っておくと、縫い合わせたように見えるかと思う。

おまかせ工房の補修用縁テープは専用品として、とことん加工済みだから作業も早く終わるし端の処理もしてあるから綺麗に見えると思う。

両端折り済み、中央折り済み・・・普通、単なるヘリテープであればここまでしません、だから、貼ったときモロに違和感がある。

そんな違和感では残念だから「両端折り済み」「中央折り済み」もこちらで済ませてあるわけ。

 

 

この補修用ヘリを使うとこのような加工が自宅で可能。

仕上げに「上敷鋲」を挿しておくことを忘れずに。。。

www.youtube.com

 

 

NO.6 ゴザの補修、ゴザのサイズ変更ができる補修用ヘリテープ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/heri-006.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。