神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の棚板では幕板が重要な要素になる 必要か不必要かは最初に決めておく

たかが一枚の板 これがあるかないかで祭り方が大きく変わります

神棚には幕板というパーツがある、もし、付属していないときには自作で後付だっていいかと思うけど、「板なら板、どんなものでも板」、、、こんな考え方ならアドバイスをすることはないな、好き勝手にやればいい。

幕板は目立つパーツになるから、木目の綺麗な板を用意して自作をしてみることを薦めたいな、でもね、ホームセンターで入手は難しいかもしないから材木店に足を運んでみたほうが確実だろう。

 

ついでに書いておくと、DIYが好きな人なら馴染みの材木店を作っておくべき。

そういう会社や個人店には行ったことがない、バカ高いように思っている、量販店で探せば事が足りるなんて思っているなら、尚更、材木店の門を叩いてみるといいでしょう。

木材っていろいろなジャンルがあるからね、それに専門店にはしっかりしたものが置いてあることを知っておいても損はしない。

DIY愛好家なら置いてある素材から選べば十分だろう、注文をつけて特別に選んだ素材までは必要がないはずだ、というかそういうものは手が出ない金額になる。

 

材木店なんか知らないよ・・・そんなときにはグーグルマップで「材木店」「木材店」と入れて検索をすれば位置がわかります、意外とありますよ。

あとは自分に合った店かどうかを確かめるために行ってみればいいだけ。

チェーン店しか行ったことがない人だと行きづらいかもしれないけど、どってことありませんよ。

 

簡易的 神棚 棚板 組立式

簡易的な神棚の組み立て式棚板

こちらからもそれぞれの商品ページに行けます。

棚板セット簡易表
 
膳引付き(引き出し)
膳引無し
幕板付き
No.6   No.8
No.7   No.9
幕板無し
No.1   No.3
No.2   No.4   No.5

神棚の棚板の寸法

神棚の棚板の寸法

神前幕、しめ縄、御簾を付けるか付けないかは設置前に判断しておくこと。

これらを「使うかも」「いづれは付ける予定」程度なら幕板付きを選んでおくほうがいいかと思う。

 

後から幕板を付けるのは難易度が上がってしまう。

左右の棒の取り付けがやや難しい、ホゾを作らないといけないときにはレベルが上がるので、左右につけてしまうのが最も簡単、しかし、これだと出っ張りが生まれてしまうから、凹みがどうしても必要になる、この凹みを作るのがやや難しいはずです。

それか後付の場合にもうひとつの方法として、天井に板を付ける、ということもできるから、そのときには裏側で三角木材でもあてがって留めてみてください。

個人的には最初から「幕板付き」を選んでおくことを薦めます。

 

 

簡易的な組立式の神棚棚板セット No.6 膳引き付き 幕板付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217916.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。