神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

注連縄の準備はできているか ガラス箱宮三社 注連縄付き 柵付き 欄間雲彫

箱型の神棚のとき注連縄の位置が定まらないときにはココだ

お正月近しということで注連縄を用意している家庭も多いはずです、この時期が最も入手しやすくて量販店に行けば様々なサイズのものが置いてありますね。

神社の参道などでも個店で販売しているし、中には通販で注連縄を取り寄せる人たちも多数いるはず。

お飾りをする家庭が減ったらしいですが、形がかわっているので実装している家の数はさほど変わっていないのではないかなと思う節もある、クリスマスのまま掛けていてもおかしくないオシャレな仕様になったものが多数あります。

車に付けていたお飾りは強烈に見かけなくなった、車のフロント部分に小さなお飾りを付けていた時期を思い出した人もいるかもしれないな。

 

ところで、棚板の場合には幕板部分に注連縄を付けますので、幕板がないとカッコ悪いから、無いなら板を天井に付けてからそこへ注連縄をつけておきましょう。

箱型の神棚の場合には画像の部分がキマります。

箱の手前には付けないほうがいいでしょう。

 

【神具】ガラス箱宮 注連縄付き 大型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅61cm 奥32cm

内寸

高さ25cm 幅40cm 奥4cm

 
特別仕様:注連縄付き 柵付き 欄間雲彫仕様
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス。
そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

幅2尺相当の大型サイズの箱宮神殿のとき、神具一式セットを極小タイプにするべきか、ワンサイズ大きくした神具一式セットにするべきか迷うこともあるかと思う。

 

今回の場合、神鏡を2寸にした神具一式セットの参考例になります。

 

空間を広くしておきたいときには神具一式極小セットでも合うし、ダイナミックに祭ってみたいときには神具をワンサイズ大きなものにしてみるのもいいでしょう。

また、配置を変えたりするとき、神具の数を減らすときなどは単品のみをさらに大きくしてみると見栄えが大きく変わります。

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット

 雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
 真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
 かがり火高さ約7.5cm
 セトモノセットB(小)
 豆八足台7寸

www.youtube.com

 

 

 

注連縄付き 柵付き 雲彫欄間仕様 ガラス箱宮20号三社 大型サイズ 幅2尺

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

雲水彫神鏡2寸と神具一式セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。