神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ガラス箱宮三社 しめ縄付き、柵付き、雲彫欄間仕様の祭り方の参考例

定番の三社 角張ったエッジを効かせてある箱宮

この注連縄付きのガラス箱宮三社に神前幕を付けてしまうと、注連縄が隠れてしまうので普通はしませんが、箱宮神殿のスタイルのときには注連縄を箱宮の手前には取り付けないほうがいいようにも感じていて、やはり、内部の屋根の下が最も適している場所になるのではないでしょうか。

 

もし、この軒下ではなく手前に注連縄を付けておきたいという場合は、本体に付けるのではなく、棚板の上に置いて幕板に注連縄を付けるスタイルだとキマリます。

注連縄のポジションはキマる場所というのがあって、何処もかしこもというわけでもないので、意外と難しいオプションなんですよね、サイズもいろいろあるし。

棚板に「幕板」があればそこへセットしてということになるので、注連縄、神前幕の場合には「幕板必須」です、天井から画鋲で留めるのは失敗なので、一工夫して板でもいいので取り付けた上で注連縄、神前幕をつけてみてください。

 

【神具】ガラス箱宮神殿 注連縄付き 中型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅54cm 奥32cm

内寸

高さ25cm 幅34cm 奥4cm

  しめ縄、柵、雲彫欄間仕様になります。
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス。
そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

中型サイズのガラス箱宮三社ですが【雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット】を組み込んで、空間をより多くとる祭り方で参考例を作ってみました。

ちょうどこのサイズの箱宮神殿の場合、神具を極小セットでもワンサイズ上げたセットでも合うので迷いますね。

真榊のバランスから言うなら「神具一式極小セット」の最も小さな神具でまとめてあるほうがしっくりくるようにも思いますので、参考にしてみてください。

 

www.youtube.com

 

 

ガラス箱宮三社 しめ縄付き 柵付き 雲彫欄間仕様 中型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。