神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神札、御札は社に入れておく 木箱のような御札舎という神棚

置くだけでもいい 壁に掛けてもいい 神棚らしくない神棚

見てわかるわかりやすさが必要なこともあれば、見てもわからないわかりにくさが必要なこともあって、どの程度のポジションがいいのか探している状態のときもある。

アパレル製品とは違って、とっかえひっかえというものでもない、季節に応じて入れ替えることもそうない、次から次へと買い漁るようなものでもない。

ただ、わかりやすさとわかりにくさの両面が必要なときには便利な神棚です。

 

一社というか御札入れです。

木箱のような御札入れになるのかな、それとなくわかるかもしれないし、それとなくわからないかもしれない。

店舗や事務所を営まれているときには、「わかりにくさ」が欲しいときがある。

不特定多数の人たちが出入りする場所に、神だ仏だというものを置きたくないが置いておきたいという、実にもどかしい瞬間があるからだ。

 

なんでもいいわけじゃない。

神棚であればそれなりにまともな素材で作られているものがいい。

場合によっては二台、三台と並べることだってあるかもしれない。

尾州桧は樹齢が高いこともあって綺麗な木目が出せるから、こうのような単純なものほど良い素材で作られたものを使ってみてはどうだろうか。

 

f:id:omakase_factory:20210611054122j:plain

 

壁掛け仕様にもできますよ、こちらで行う場合には「吊金具希望」を選んでくれれば三角カンを背面に取り付けておきますし、後からでもこのぐらいはできるかと思うのでお後々必要であれば各人でやってください。

 

壁に掛けたいし水玉も置きたい・・・こんな欲張りな要望も叶えられる。

引き出しが付いている仕様のものが「中型サイズ」「大型サイズ」。

ただ、壁掛けで使いたいときには引き出しを固定してしまうほうがいいだろう。

ボンドで固定してしまうことかな、ボンドのようなものが嫌なら裏側から小クギで固定する方法もあるけど、それは慣れていないと木を割ってしまう危険もあるので慣れた人向けの話かな。

それと「小型サイズ」には引き出しは付きません。

 

御札舎小型サイズに神宮大麻をいれたとき、さらに祓串もいれたときの参考例

www.youtube.com

 

尾州桧で作る神棚 御札舎本一社 中型サイズ 引き出し付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05430559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

祓串  大幣 大小2サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。