神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

木箱のような神棚に一番小さな神具を組み合わせたときの参考例

御札舎本一社は単体でもいいし神具を組み合わせることもできる

このタイプの神札入れの場合には箱だけを置いておくだけのこともあるし、簡単な神具を少しだけ加えて置くこともある、その時の神具選びの参考例になります。

要するに大きさのバランスが今ひとつ掴めないときにわかりやすかと思うわけなんだけど、さて、どの神具がいいんだろうか? ということだね。

 

何度か紹介をしているパターンとして、金幣芯、神鏡、祓串がある。

これら3種類の神具の場合はかなり熟れた人がよく使う神具になるので、3種類同士の食い合わせパターンなどがあって、何か置きたい程度の場合にはピンとこなかったかもしれない。

今回はかなりの頻度で登場してくる「セトモノセット」「真榊」になるのでグーンとわかりやすいはず。

 

御札舎本一社中型サイズには引き出しが付いている。

その引き出しにはこのぐらいのものが乗せられるということで水玉と平子を乗せてみた、この2種類は水物神具になるから水垢対策としても引き出しを利用してみるといいだろう。

 

f:id:omakase_factory:20210221074643j:plain

 

神具を置く場合には常時になるはずだから、仮にこのぐらいの神具を常時置くのであれば棚板でもいいから区分けをしておくような祭り方がおすすめ。

左右に区切りを付ける、、、結界だ。

棚板がなければ「板」でもいいだろう、下敷き代わりに使っておくとわかりやすい。

「ここからここまで」・・・これが結界というものね。

何もないと「どこからどこまで」が神様の場所がわかりずらいかと思う。

 

www.youtube.com

 

尾州桧で作る御札入れ 御札舎本一社 中型サイズ 引き出し付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05430559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

木製台軸仕様の真榊 一番小さなサイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神饌セトモノセット 最小サイズの水玉、皿、平子、榊立て

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana4431.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。