神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚であれば一番小さな真榊が最も使われる 木製台軸仕様の真榊

真榊は「大は小を兼ねない」ので場所に合った大きさを選ぶこと

真榊という神具を知らない人はまだまだ多いから、何か新しいものでも祭ってみようかと思案中であれば「真榊」はおすすめしたいな。

それでもこんなものは見たことがないという場合には、本殿内部を見回して見て欲しいけど今回は下に画像を付けておいた、ちょうど真榊の片方が写っていたからね。

 

真榊は三種の神器と五色と榊からなる神具。

これについての詳しいことは過去に何度か書いているので今回は省略させてもらう。

ともかく彩りが増えるし神棚全体が明るくなると思う。

まずは「明るい神棚に仕上げたいな」っていう程度から置いてみるといいかもしれない、詳しく知るのはその後でもいいでしょう。

 

真榊にはプラスティック製と木製があるから、木製台軸のほうがいいときにはあれこれ検索をしても上位に表示されるのは安いものになるので出てこないかもしれない。

まぁ、検索上手な人であればそこらのことは十分承知していることでしょう。

 

f:id:omakase_factory:20200923063951j:plain

 

左側の後方にあるものが真榊という神具になります。

左右に置きます。

一応、左右の配置が決まっているから反対に置かないことかな。

このような大きな真榊は何種類かあって、まぁ、これも金額次第で何種類かあるわけなんだけど、拝殿内部をよく見ないと目に飛び込んでこないこともある。

 

f:id:omakase_factory:20200829124704j:plain

 

 

もっとも使われている一番小さな真榊 木製台軸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

持っている真榊がプラ製だったら木製に取り替えるキットもあります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。