神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

一段下げた豆八足台 短足スタイルの豆八足台を探している

低めで使いたい 二段にして使いたい それができる豆八足台

神棚の手前は狭いこともあって神具選びでは大きさが気になるところだと思う、そして、その大きさという言葉には、幅、奥行き、高さ、というそれぞれの要因がある。

とても便利な台として利用されることも多い豆八足台なんだけど、もう少し高さ低めのものはないだろうか? という要望があったので作り出しています。

短足スタイルになるけど、これがあることによって「二段式」としても使えたり、「山なり置き」のように三台横並べにしたり、なんだか変化を楽しめると思う。

 

いざ探してみるとなかなか自分の希望している大きさのものが見当たらないこともあるかと思うけど、おまかせ工房では多少のサイズ変更であればサイズオーダーで豆八足台の注文に対応できることもあるので、そのときには問い合わせてみてください、規定寸法より少し割増になるけどさ。

先日、奥行き5cmの豆八足台を依頼されたけどともかく神前は狭いということもあって、奥行き7cmではありすぎるということだったらしい。

まぁ、倒れることもなく置ける範囲なので作ってみたけどね。

他には8cm角の正方形の豆八足台というものも依頼されたことがあるな、正方形の豆八足台というのは目的としてほぼ確定しているのですぐにわかったけどさ。

 

f:id:omakase_factory:20190823061654j:plain

 

二段にして使いたいということで、通常版と短足版を合わせて選んでいく人たちも多くて、そのため「神具セット 二段組豆八足台」として天雲のサービス付きということでも販売コーナーを作ってあります。

一般的には前後に並べるとき、同じ幅の豆八足台を選んでおくことになるかと思う、ただ、これも決まりごとなどないので、後ろを大きく、前を小さくというような使い方をすることもあるわけだ。

そのためセットでは同じ横幅のものだけにしてあるけど、バラで選んで貰えば好きな組み合わせで使える。

 

豆八足台はその都度作っている神具なんだけど、二台など複数の場合には同じ桧から作り出せるということもあって、木目がつながるように仕上げることができる、なかなかそういう神具を持ち使っている人はいないと思う。

その都度作れるのでなんとなく同じ素材で仕上げたほうがいいかななぁ~ということでそうしています。

 

 

短足型の豆八足台 幅7寸

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3057s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。