神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

天井に「雲」っていう文字を見かけたことがありますか? 木彫り雲 桧製

もともとの基本は「雲」で「天」「空」などは後からの派生品

いつになるのか梅雨明けってことでどうしょうもない2020年7月だった気がする、こんな長雨では気も滅入るよね、まして蒸し暑いのにマスク着用ときたもんだ。

お天道様の顔をぜんぜん見ていない、どんよりと淀んだ空。

もうそろそろスカッといきたい気分になる。

 

雲と言っても雨雲ではありません。

神棚の上に「雲」という文字をみかけたことがあるなら「なんだろうね?」と思ったことがある人もいるかもしれない、この雲は怪しいものではありません。

どうして雲なのか?・・・何度も書いているので今回は省略します。

 

よく、上に誰かが住んでいる、部屋があるなどのとき神棚がある天井に雲板を貼っておくことがあって、これは板である必要もなくて紙でもいいし、でも紙より板のほうが使われているので、せっかくなので桧で作った板がいいかと思う。

自分で書いてもいいことなんだけど、達筆ならね、それはそれでいいんだけど、大人なのに情けない文字を書いているなら止めておくことだ。

 

先に言っておくと、自分が見るためのものではないので、貼ったらガッツリ見たくなる気持ちもわかるけど、そこに執着しないで「あればいいかな」程度です。

三社などの神棚であれば「大きな雲」でいいでしょうし、一社などなら「小さな雲」で十分かもしれない、ともかく「ガッツリ見ている必要はない」ものです。

 

f:id:omakase_factory:20200722061310j:plain

 

見てわかるように小さな雲はデリケートです。

手のひらで握ったりすると壊れてしまうので、優しく扱ってください。

実際、製作中でも小さな雲は仕損が多発するので完成品は選びぬかれた雲みたいなもんです。

 

それと貼り方なんだけど、すぐに「両面テープ」が頭をよぎるようだけど、天井の素材に合わせてもらう必要があるため、こちらでは何も付けていません。

実際、両面テープには様々な用途に応じていろいろな種類があるから、安直に手持ちのものでいいのかどうかこちらではわからない。

ボンドなどでは乾くのに時間がかかるので、セロテープなどで仮止めのようなことをして数時間以降にセロテープを取るようなことも必要になるかもしれない、ただ、こちらのほうがしっかり貼れるけどね。

 

見上げてうかんむりが手前です、見上げて「雲」と読めるように貼るだけ。

 

www.youtube.com

 

天井につける雲 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-kumo-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。