神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

箱型の神棚に注連縄をつけたいときにはここの場所になる

箱の表側にはつけない 天井にも吊るさない 軒下がベスト

注連縄をつけたいけどどこに付けたらいいのか? というような問い合わせがわずかながらあります、ここしかない、という場所はないけれど、ここが良いのではないか? という返答ならできるので、これから箱型の神棚で注連縄を使いたいときには参考にしてみて。

 

格好が悪い場所として、箱型の場合には表側がある。

この場所だと注連縄のサイズが大きくなりがちで、左右に飛び出てしまうことが頻発するから注意をしてください。

それとも欄間の裏側も避けたい、ここは神前幕、御簾を付けるには最高の場所なんだけど、注連縄を付けると格好が悪い、なんだかキマらない場所になる。

 

ということで、昔から社の屋根に取り付けるのが綺麗な収まりをするので参考になるはず、、、とは言うものの、行き着くところは自分の好みって話になるので、最初は何箇所かに掛けてみて、ビビッとくる場所を見つけてみてはどうだろうか。

おまかせ工房では昔からこのポジションで箱宮の場合には注連縄を取り付けています。

 

箱型の神棚で注連縄をつける場所

箱型の神棚で注連縄を付けるなら社の屋根付近がベスト

注連縄付きの神棚三社 箱宮神殿

注連縄付属 欄間雲彫仕様 柵付き ガラス箱宮三社 中型サイズ

【神具】ガラス箱宮三社 注連縄付き 中型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ39cm 幅54cm 奥32cm

内寸

高さ25cm 幅34cm 奥4cm

材料:尾州
備考
内寸とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
これは吊り下げることもできるタイプのものです。
お宮の両側はガラス。
そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

 

 

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セットを入れたときの神棚の祭り例

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セットを入れたときの神棚の祭り例

中型サイズのガラス箱宮にはどのサイズの神具でも合うような気がしていますが、内部の空間を広くしておきたいときには【雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット】のサイズの神具を使ってみるといいかと思う。

 

 雲水彫神鏡1.5寸 高さ約9cm
 真榊 丸台 小豆:木製木軸台仕様 高さ24cm
 かがり火高さ約6cm
 セトモノセットB(豆)
 豆八足台6寸

 

www.youtube.com

 

 

注連縄付属 欄間雲彫仕様 柵付き ガラス箱宮三社 中型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

雲水彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。