神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

木箱のような神棚を探しているなら箱宮神殿や御札舎がある

ガラスを板に取り替えれば箱宮神殿は木箱のようになります

今回はやや指向性を変えてみて、木箱のような神棚を探している人たちもいるので、一工夫を必要とするけど、なかなか世の中にはない神棚になります。

2パターンの神棚があって、ひとつは箱宮神殿タイプ、これはお宮が内部にセットされた神棚で昔からある箱型と言えばコレからスタートしたような神棚だね。

それともうひとつは御札を入れるサイズの御札舎シリーズ。

 

箱宮神殿は今では正面にガラスを入れて使うようにしてあるけど、以前と言っても相当昔は扉が無かったんです。

年月が経っていく途中で、観音開きが付いたり、引き戸が付いたりしてきたけど、元々は扉がない神棚、おそらく今どきそういう神棚は見かけないかもしれない。

ガラス箱宮神殿になると正面扉にガラスを使わなければ「扉なし」の状態になるから、そのようにして祭る人たちもいる。

 

今回は木箱のような、、、ということで全面板状態になっているものを探しているときには・・・ということで、箱宮神殿のガラスを板に取り替えて使ってみてください。

ガラスと同じ縦横厚みであれば全く問題ありません。

 

f:id:omakase_factory:20210725061459j:plain

 

中が見えないよ・・・と思う人もいるはず。

でもね、そういう全面が隠れている神棚がないと都合が悪いこともある。

主に、場所だよね、祭る場所次第で覆い隠れているほうがいい場所。

 

不特定多数の人たちが出入りする場面では、神棚らしくみえない神棚、が選ばれることもあるわけですよ。

布を被してしまうこともあるかな。

「錦」と言われる布を被してしまうと神道らしく見えるけど、これは事務所とか飲食店とかの場所だとやや違和感があるので、白い布にしていることもあるかな。

「布をかける」のではなく「布を被す」ようにしたいから、縫い合わせて作る必要があるけど、明らかに神棚だなってわかるのは困るけど、、、というときの一工夫かな。

 

木箱のようなものにしてしまうと布を被せることもない。

御札舎などは使いやすいということで多く使われているから、神札だけ祀っておきたいときには、御札舎本一社がオススメです。

 

www.youtube.com

 

御札舎本一社 小型サイズ 尾州

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05420559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。