神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

気軽に祭ろう 神棚用の真榊

気軽に祭ろう 神棚用の真榊

神棚用の真榊という区分けは特にないんだけど、大きさで選ぶだけのこと。

三本台の大きな真榊は主に神道祭壇用として使う、もしくは大きな神棚の人向け。

今回は神棚で置いてみようということで書いてみたいから、一本立ちの真榊を紹介するんだけど、まぁ、気軽に置いてみるといいでしょうね。

宗教グッズとして考えてしまうと、意味だの、概念だのって小難しい話が出てくることもあるけど、悪いもんじゃないからさ、カラフルな彩りを加えてみるかって程度から入ってもいいと思う。

 

画像のように右左がある、これは逆にしない。

左側には刀がくる、右側には鏡と玉。

ということで三種の神器と言われるものね。

この「三種の神器」とちょっと深めに読んでみるといいと思う。

それだけじゃないんだけどね、意外と真榊・・・深いです、興味があれば面白い神話の世界にも触れられて、うんちく語るにはちょうどいいかもしれない。

 

個人で神棚にポンポンと置いておくだけのものだから、そんな宗教ごとは必要ないと思う。

綺麗な色だなぁ~カラフルだなぁ~神棚も地味だたら置いてみようかなぁ~でOK。

 

神棚の大きさにもよるんだけど、ほとんどの場合、一番小さな真榊で十分ね。

小豆サイズって呼んでいる。

神棚の手前の左右にポンポンと置いておくだけ。

 

プラスティック製もあるようだけど、おまかせ工房の真榊は木製軸と木製台です。

 

f:id:omakase_factory:20151223170331j:plain

もっと小さいのはないかな?と聞かれたことがあるんだけど、これ以上小さなものの場合には軸と五色絹を切って自作してください。

あんまり切り過ぎると格好が悪いから2cmぐらいカットが限界なんじゃないだろうか。

 

屋根より高い高さになるとなんだかしっくりこないから、屋根の軒下あたりの高さになるぐらいがちょうどいいのではないでしょうかね。

三本台の大きな真榊の場合には、そびえるように置くこともあるけど、あくまでも神棚で使う場合を考えて説明しています。

 

 

気軽に祭ろう 神棚用の真榊

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。