神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

御霊(みたま) 魂の通り道

御霊(みたま) 魂の通り道

万人受けしない商品をひとつ紹介してみよう、まず、これが何かを見てわからない場合には、全く必要としていないということです。

そして、使い方はほぼひとつ。

御霊として使うんだけど、なんだかどっかで見たことのあるような形だな~と思ったら、それは墓石。

 

神道のお墓って先っちょが尖って山のような形をしていることが多いんだよね。

あんがい知らない人がいるみたいで、お寺に行くと天辺が平べったいお墓がほとんど、中には少し盛り上がっているタイプもあるけど、一般にそれらは仏教のお墓。

神道の人のお墓は上が三角形になっていることが多い、絶対じゃないけどね。

 

っで、今回のは檜角型で、檜のカバーを上に乗せるタイプの御霊。

ここで、もうひとつの特徴があって、カバーの方に穴があいているんだけど、その穴の真上に細い溝がある。

昔、これを求めてくれた方に「傷があるんですけど・・・」と言われたことがある。

これ傷じゃない。

この溝がこのタイプには必要でね、穴は通り道なんだよ。

そして溝に沿って上に上がる、だから、魂の通り道として溝を作ってあるんだ。

 

やはり、説明は少し必要だったかなと思ったんだけど、まぁそういう意味合い。

 

f:id:omakase_factory:20130411133208j:plain

普通は御霊の置き場所として、神道祭壇、祖霊舎などを使う。

でもなかなか場所がない家も多くなって、コンパクトサイズの御霊舎などは評判がいい。

その中に御霊は納める。

 

が。。。。その小さな祭壇に入れないで、そのまま御霊を置いておく人もいるようで、その時には錦をはおらせたり、カバーがあったりするものを使う傾向がある。

ただ、そのまま祀っている人は実感としてとても少ないように思うんだよね。

やっぱり、祭壇に納めるもんだと思う。

 

あ、そもそもコレ何だい?

と人もいると思う、これは位牌のようなもの。

位牌という言葉は使わない、御霊、霊璽なんていう。

 

それともうひとつ。

おまかせ工房では文字は入れません、これは私達の仕事ではないのでね。

神職に頼んでください。

 

どうもネット通販をしている店で、位牌に名入れをするサービスがあるようで、それらと混同してしまっている方もいるようなので、違うものです。

 

御霊(みたま) 魂の通り道

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mitama005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。