神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡とセトモノセットは定期的に取り替えることがある 便利な神具セット

神鏡は種類や場所を変える セトモノは個別ではなくまるごと入れ替える

セトモノセットの中の一つが割れたりしたら、総入れ替えをする人たちのほうが多いはずですが、これはあながち無駄とは言えない面がある。

神具の中でもセトモノに関しては、大量生産の商品になることは見てとれるかと思う。

これをロクロを使って作っているようではとてもじゃないが採算のとれるものではない、それ故、どこで買うかが問題になるわけなんだけど、店ごと違うのではないかと思うぐらい種類があることは知られていない。

 

同じ店でバラで揃えてるならまだしも、あっちの店で水玉、こっちの店で皿などのような買い方をすると、色目、サイズ、曲線などが違うことが起こります。

国産、外国産が入り交じる神具の業界でも、セトモノ類は品質に大きなバラツキが生じている分野です、なお、次に酷いのが三宝類になります。

 

おまかせ工房では神鏡ごとにセトモノセットのサイズを変えた組み合わせを紹介していて、この神鏡とセトモノの組み合わせは丸ごと新調したり入れ替えたりすることが目立つ神具なんです。

そのためげ現物でサイズ感が伝わればと思って、個別掲載をしています。

さらに・・・只今、木彫り雲 桧製の無料サービス期間中なので、大きな雲か小さな雲のどちらを選べるから、入れ替えなど考えているときには絶好の機会かと思う。

なお、木彫り雲のサービスは在庫がなくなれば終了しますが、まだあるからもうしばらく続けていく予定です。

 

こちらの神具セットで他の組み合わせ
 
 
 

 

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

セトモノセットB豆サイズと雲水彫神鏡1.5寸のセット 国産神具を使おう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

木彫り雲 桧製 大きな雲 小さな雲  これは天井に貼っておいたりする神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-kumo.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

 

 

い草上敷きで10畳を超えるサイズのものを作りたい

上敷きで一枚物なら15畳まで それ以上は2枚に分けたほうが賢明です

上敷きで6畳前後のサイズであれば、ホームセンターでいくらでも販売しているから、中国産、国産を問わず見慣れたものになるかと思うけど、10畳を超えたものは市販の製品ではありません。

いくら探してもないはずだから、12畳などのときにはすべてがサイズオーダーになることは知っておいてください、そして、量販店でも10畳だって並んでいないことがあるかな、もはや、8畳超えは大広間みたいな感覚になってしまったかもしれない。

 

12畳相当のサイズは意外と使われているんですよ、実際、そういうサイズの注文も目立つ、6畳間が2つだからね、使いやすい部屋になる。

 

では、どの程度のサイズまでい草上敷きは一枚物として作れるのか?

 

工業用の上敷きのようなもの、つまり、30畳だの50畳のような旅館の大宴会場で使うものを製作している業者は特殊な糸を使うから、これは参考にならない。

それと運搬も問題になる、大きければ当然ながら大きな敷物の塊になる、重量も増すので、通販で販売するようなものではないことは想像できるかと思う。

 

ついでに書いておくと、重くなればなるほど経糸に負担がかかるから、一般的に、い草上敷きで製作できるサイズの限界は15畳相当まで、思っていてください、それ以上大きなサイズのときには2分割して2枚物として作ることになります。

というか、持ち上げられない重さでも困るよな。

 

 

10畳までは日本家屋の規格寸法で既製品などがあることは上で書きました。

では、12畳、14畳のときの料金はどうなるのか?

これは至って簡単です。

畳数が増えれば増えただけの料金になる。

だから、特別割増料金がかかることもない。

 

畳数の計算は、1畳あたりの単価を出してかけるだけ。

 

一部、0.5畳などの計算になるときには、1畳計算になるので、逆縁仕様の上敷きになるときなどは少し1畳、2畳分ぐらい増えるかな。

サイズオーダーのときでも中途半端の寸法なると若干増えることがありますが、割増料金は何畳になってもありません。

 

 

い草上敷きのサイズオーダー 江戸間10畳相当 ランク7のい草品質

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-014.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

神棚前の可能性はまだまだある 豆八足台の利用でやりたいことがやれるぞ

やらずに後悔するのは空虚を掴んで悔いるようなもの

やりたいことがやれるのにあれこれ理由が先にきてできないことがある、どんな場面、どんな立場でもあるから、これはこれでしょうがないことなんだけど、自分だけで判断できることなら行動してやってみればいい、PDCAならDです。

いろんな概念のようなものがあるけれど、やってみる、というのがいいでしょう、動いている人がやはり強い、いろいろ見て覚えてつまずきもある、全てがお勉強。

 

神棚でもやれることがたくさんあって、飾り付けについてはほぼ無限大。

知れば知るほど祭り方があるから、教科書からいつ脱することができるかが決め手になる、基本に忠実というのは単なる真似事で終わってしまう。

新しいことをしていきたい。

 

どんな祭り方をしても時期がくれば必ず飽きます。

動かないものは飽きやすい。

しかし、一箇所変えてみるだけで飽きが遠のくことがあるから、ころころ変えてみるといいでしょう。

種類のある神具があって、神鏡などは台座の違い、サイズの違いなどがあるから、定期的に取り替えていく人たちが目立ちます。

そのための種類とも言えるかな。

 

 

平面で置く方法もあれば、画像のような立体的な祭り方をすることもできる。

豆八足台という置き台があるので、これを使うことが多い、特に神棚の場合にはほぼ豆八足台を使うかもしれない、それぐらいよく利用されている台です。

祭壇のような大掛かりな祭り方のときには、三宝、遠山三宝、折敷などを使う、長三宝は祭壇でも神棚でも使う。

 

豆八足台を使うとミニ祭壇、ミニ神社になるわけだ。

飾り付けに凝りだしてきたら使ってみてください。

すごく可能性が広がる気になりますよ。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

豆八足台1尺仕様 通常の高さ寸法

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3060.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

短足型の豆八足台1尺仕様 通常のものより1段低くしてあります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3060s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

上下二段でも使える二段組の豆八足台1尺仕様せっと 桧製

セットなら、只今、木彫り雲桧製の無料サービス期間中です

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-set-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。