神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具のサイズ選びで迷ったら神具セットの中から選んでみてください

神具のサイズの組み合わせで判断できないときに参考になるかと思う

単品だけ選ぶ時でもどれにしようか迷うこともあるでしょうけど、組み合わせて選ぶときにはさらに迷うこと必定なんでしょう。

普段から見ている、身の回りにあるようなものであれば判断できるものでも、そうそう手にしないものだとなかなかわかりずらいのは誰でも一緒だ。

ということで、神具一式セット、というカテゴリを作って、その中では大小の神具を組み合わせた形で紹介をしているので、迷ったらここを見てみるのもいいかと思う。

 

組み合わせというのは無数にあるけど、有りすぎても逆に迷う。

そのため代表的というか、一般的というか、こういう組み合わせってよく見かけるな、という選択肢で構成してあります。

 

現在のところ組み合わせてあるのは下記の通り。

神具セットには「木彫り雲 桧製 大きな雲 小さな雲」の無料サービス期間中です。

・神具一式セット 真榊付き フルセット
・セトモノセット・雲水彫神鏡の組み合わせ
・セトモノセット・竜彫神鏡の組み合わせ
・セトモノセット・上彫神鏡の組み合わせ
・セトモノセット・神鏡の組み合わせ
・セトモノセット・豆八足台の組み合わせ
・真榊・豆八足台の組み合わせ
・上下二段式豆八足台の組み合わせ
・金幣芯と神鏡の組み合わせ
・水米塩の固定台と豆八足台の組み合わせ

f:id:omakase_factory:20210706052549j:plain

神棚や棚板などのサイズにも関係してくるし、どこに置くのか? ということでもサイズ選びで考えてしまうこともあるだろう。

特に、神鏡あたりが悩みどころになりやすい。

おまかせ工房の神棚の商品ページには、神具を組み合わせたときの参考例を掲載しているものもあるので、そういう神棚サイズと比較検討してみるといいかもしれない。

 

ただ、参考例と言っても特殊な置き方はしていないし、その人独特な世界観を醸し出すような配置ではありません、そういうのは問い合わせてもらっても何も答えられないので、各人で試みてください。

 

神鏡は扉前、階段前、最前列が一直線の場所としてよく置かれる場所なんだけど、手前に置くときにはワンサイズ、ツーサイズ大きくしておくと、見た感じが綺麗になるので遠近法ではないけどそうしてみて。

そして、、、せっかくなんだから国産神具を使おう。

 

 

神具一式セット 組み合わせてあります 木彫り雲 桧製 無料サービス期間中

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

半年が終わった 節目を作る良い機会 破魔矢の置き方を変えてみる

置き場所、置き方、変えられることは気づけばあるもんさ

1999年9月から通販を始めて今年2021年で22年ほど経ちましたけど、静岡県内で佐川急便が荷受と配達を共に停止したことは初めてのような気がする。

7月4日に熱海で土砂災害が起きたわけなんだけど、線状降水帯というものが発生して富士市富士宮市から沼津市三島市熱海市までの一直線部分が大雨でした。

そのため4日は配送停止のアナウンスが後から入って、てんやわんやしていましたが昨日5日には全て出荷ができたので、なんとか形には収まったかなということです。

2019年10月にきた台風19号(令和元年東日本台風)で直撃でしたが、そのときでも佐川急便は停まらなかったんだけどな。

 

ところで、半年が過ぎた、早いなぁ~、早い。

振り返るとあっという間だ。

早いなぁ~。

 

雨も止めば夏景色が見られるけどね、日本の夏は短いからさ。

カラッとした夏は短くて、その後のジメジメ感の夏が長い。

そんなこんなで節目の季節。

節目だから部屋の模様替えをしたりしてリフレッシュするには絶好の機会なんです。

机の位置を変えるだけでも気分が変わる。

 

f:id:omakase_factory:20210705061045j:plain

 

破魔矢の位置を変えてみませんか?

今までとは違う場所でもいいんだろうし、違う置き方でもいいだろう。

いつでも定位置だって良いんだけどね。

なんか変えてみるってことが大事になるのかもしれない。

 

破魔矢置き、破魔矢掛け、破魔矢立て、破魔矢差し。

www.youtube.com

 

 

神前破魔矢置き 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

毎日のお勤めにするとしんどいぞ もっと気楽に神棚のお供え物を取り替える

義務感と責任感が出てくると辛くなるから そうじゃないから

事を始めてくるとどうしても責任感がメラメラと沸いてくるのもしたかがないし、継続的に行ってくると義務感が生じてくるのもしょうがない、総じて真面目な人ほど熱心に事を進めていくのもしょうがない。

いい加減は大嫌い・・・良いと思う、それで良いと思う、でも、力を抜くともっと良いと思う。

 

なかなか難しいバランスの上に立っていることもあるけどさ、ともかく、続けていくって大変だ。

続けていく自信がないから「水、米、塩、酒、榊」は置かないって人もいる。 

飽きるのはしかたがない、飽きずに同じことを繰り返せなんて誰だって嫌だわ。

 

もっと気楽に、気軽にできるようになれば続けられる。

ともかくお供え物って交換をするわけなんだけど、特に「水、米、塩」の中で水については取り替えていくよね。

この作業・・・ずっと、ずっと、ずっと、、、楽になる。

 

f:id:omakase_factory:20210704055538j:plain

 

プロでもないのにプロのマネごとをしていくのは歪が生じてしまう。

職業ならいいだろうが、職業でもないのに力ばかり入ってしまうのは、やはりアマチュアってことなんだろう。

 

ポン、ポン、ポンとリズムよく事を進めていけると苦にならない。

仕事と良く似ている、慣れてくるとそれとなくリズム感がある、コツとも言う。

このコツを掴むまではきついこともあるだろう。

使ってみるとよくわかる、そのリズム感がある神具です。

 

ポン、ポン、ポンと乗せるだけで位置決めが一発で決まる。

等間隔に並んで、しかもズレない、凹みがあるから滑られない。

そのまま乗せて、、、運んで、、、置いて・・・終了。

 

ん? 何が変わっているのかな?

そのぐらい気づかない便利さがあります。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

お供え物の固定をしたい 豆八足台も使いたい 神具セット 幅6寸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/koteidai-set-01.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。