神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

狭いところに祀っておく 小型神殿 大神宮一社【上品】

狭いところに祀っておく 小型神殿 大神宮一社【上品】

以前、こういう小型の神棚って何に使うんだ?と聞かれたことがあるんだけど、見かけたことなどないのかなと思った。

細かいところで使われることが多くて、台所の上あたりに置いてあるなら秋葉神社とかね、火の神様系を祀ったりするし、実際、台所に神棚を置いてある人はけっこういると思うんだよね。

なんというか、天照大御神でもなく、氏神様でもない、地域性がからんだ神様とか、主に崇拝神社なんて言い方をすることが多いけど、そのものだけを祀っておきたいときには、シンプルな一社を使うことがある。

 

ただ、これ専用の棚板などはないもんだから、普通のどこにでもあるような板を用意して、L字の金具で簡単に作って、そこへポンと置いておくってことは、ちょくちょく見かける。

台所などに置けば、油まみれになるのは必定なんだけど、そういうことは気にしないでいいと思う、あー真っ黒になったな、と思ったら交換する。

 

それと、神前結婚式などを行った人なら、神主からいただいた経験もあるんじゃないだろうか。

その場合には、天照大御神になる。

なんというか、最初の一歩の神棚って感じ。

 

この形はいろいろなところで作られている代表的なスタイルね。

おまかせ工房のはちょっと良いと思う。

 

f:id:omakase_factory:20150730103742j:plain

やっぱり、火の神様かな、店長がよく見かけるのはそれだ。

言い方がいろいろあるんだけど、かまど神、という言い方もある。

荒神の御札を祀るときでも使う、ただ、荒神さんは地域性が強いものだから、これは全国区の話ではないと思う。

他にも様々あるんだけど、なんというか固有のもの一種類っていう使い方が多いよね。

 

そのときには、方位や方角っていうのはそれほど気にしないで、置けるところに置いておくんだ。

置ければいいって感じでね。

倉庫の中とかね、そんな場所にポツンと置いていた人もいたな。

御守を入れておくにはちょっと大きいと思うから、その時にはもっと小さな神棚を使っておくほうが収まり具合がいいでしょう。

 

何かにつけて実用性の高い神棚です。

 

狭いところに祀っておく 小型神殿 大神宮一社【上品】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00505596217911.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。