神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具は良いものを使おう 似たり寄ったりではないです 長三宝

一枚物の底板で作る木曽桧の長三宝

三宝、遠山三宝、折敷、長三宝の世界はピンキリで素材もいろいろなもので作られるから、売り手の姿勢が出やすいと思う、ともかく数を売りたい店、過去のお客さんが再度求めるように品質を一定にしている店などかなり考え方が違う。

実際の店でも商品がどのように並べられているかを見てもわかるし、当然、管理体制も違っていて、白木の製品で日焼けしているものを並べている店も実際の所目立つけど、これは量販店だと致し方ない面もあって、多種多様の膨大な商品で従業員は専門店のような判断はできない商材のひとつだと思う。

 

桧は管理がやや難しい面があって、外に出せば蛍光灯の光でヤケます、箱に入れておけばヤニが出ます、だから、神棚にしても空気の流れを作って高温多湿にならない環境で暗室保管をする必要がでてきて、こういう管理は相当商品に愛着を持って売れる専門店以外は難しいわけだ。

大量販売の店の場合には三宝類は積み重ねておくことがあるから、長く動きがない商品を選ぶと上に置いてある三宝の影跡が下に置いてある三宝の天板に色分けされているようになってしまうことはよくあること、電気のあたる表側とあたらない裏側で色が違うこともある。

 

f:id:omakase_factory:20190309064401j:plain

三宝、遠山三宝、折敷、長三宝などの場合には天板を繋ぎで作ることもあって、どうしても幅広の板になれば1寸単位で価格が違うせいか、一枚物はやや高いと思う。

特に三宝、遠山三宝、折敷は正方形になっているから2枚合わせで板にしている製品も目立つ、でも、、、ここはひとつせっかくなのでちゃんとした三宝類を選んでみてはどうでしょうか。

なかなか言われないと気づかない部分だと思う。

使い続ける期間や用途を考えると、それほど金額としては変わらないと思うからしっかりしたものを選んでみてはいかがでしょうか。

 

三宝 木曽桧 良いものを使おうプロジェクト

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3037.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

良いものを揃えたら次は汚れ対策かな 神棚のガラスケース

手持ちの神棚をそのまま入れられる神殿ケース

時期的な話をすると節句飾りを入れるために使う人もいるんだけど、人形ケースなど黒縁のものがほとんどで部屋に合わないというとき使うこともあるから、兜飾りや破魔矢飾りで黒縁ケースから取り替えたいときにはいいと思いますよ。

とまぁ、これは例外的な使い方なんだけど、基本的な使い方としては神棚ケースです。

新しいうちに入れておくといいでしょう。

 

箱宮神殿のように使うことになる、置くだけでもいいだろうし、壁に直接掛けてもいいでしょう。

大きな棚板ならばそのまま乗せてしまうこともある、その場合には幕板を外して入れる必要が出てくるかもしれないな、手前の板だけ外したり、ときには一旦分解して再度棚板セットを組み立てることもあるかもしれない。

壁に掛ける場合には手慣れた人にやってもらってください、ド素人すぎる人がやってもロクな結果にならないはず、日曜大工程度のことで済むけど物事を見極めることができる人に頼んでね。

 

正面のガラスは4枚です、これは後から差し込むんだけど使う人もいれば使わない人もいる、中2枚だけ開けておくということもある。

左右のガラスは外せない。

御簾を取り付ける人もいるので専用のすだれは用意してあります。

f:id:omakase_factory:20190308064327j:plain

【神具】神棚 小型サイズ用 神棚ケース 吊り金具付き

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅61cm 奥33cm

内寸(本社)

高さ44cm 幅53cm 奥27cm

 
 当店の弥栄屋根違い三社 尾州桧 小型に最適なサイズです。
備考
内寸(本社)とは内側の空間を指します。
お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

f:id:omakase_factory:20190308064503j:plain

 

 

神棚入れ 小型サイズの神棚をすっぽり収めることができます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

同時に選んでいく人が多いです 尾州桧の神棚 弥栄シリーズ小型サイズ 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00905596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

座敷すだれは2週間ほどの製作期間を必要とします

基準寸法ではなくサイズオーダーで作る座敷すだれ

ほとんどの基準寸法で作ることがない座敷すだれの世界です、基準寸法は幅88cm下がり172cmなんだけど、座敷すだれは下が空いても気にしないから下がり172cmというのはよくある、しかし、幅88cmではないことが多くて結局使う場所の間取りが現代版の間取りになっていることが多いのかな。

座敷すだれを掛けてみようかというのは気分と懐具合が合い重ならないとなかなか作れるものではないと思う、そのためほとんどが業務用です。

圧倒的に割烹や料亭、そして、神社や仏閣で使われることもあって、座敷すだれは節目のあるものが好まれて使われます。

 

割烹だと窓ごしで使うことが多いかな、料亭だと母屋全体の各場所です。

神社では本殿では神前御簾を使うけど待合室、社務所では座敷すだれを使って軽い感覚になるようにしておくことも目立つ、仏閣ではこれまた母屋全体の到るところで使う。

座敷すだれは贅沢品と言えばそうなるかな、そもそも歴史的にみても朝廷や公家、武家の嗜好品というものだ。

 

f:id:omakase_factory:20150504143246j:plain

節目のない座敷すだれというものもあって、それらは比較的安価で作れますが、知ってくると節目のあるものを選びます。

節目のない座敷すだれはNo.1とNo.3です。

おそらく通販などで安いよ安いよと販売するのは節目のないものだと思う、並び替えをして一ページ目に出したいところはそういうものしか扱わないはず。

 

座敷すだれは竹ひごの太さ、竹の使う場所、表面裏面の処理、経糸の本数、鈎や房の種類などによって価格が変わってきます。

おまかせ工房ではNo.4の座敷すだれからサイズオーダーで作っていますので、おのずとおこの座敷すだれが最も人気の高いシリーズなんですけど、節も模様として活かせるとても良いスダレです。

座敷すだれは一人一人寸法が違うから作り置きというものがありません、作るのに時間がかかるので2週間ぐらいはみておいてください。

 

それと、座敷すだれ、神前御簾、仏前御簾、祖霊舎すだれ、箱宮すだれなど似たようなものが商品ページにありますが、全て使う場所や作り方などが違うものです。

 


サイズオーダーで作れます お座敷すだれNo.4

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/zashiki004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。