神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神前幕を正面左右まで掛けたいときには無地にする

紋付きは正面に掛けることを想定して紋位置を決めてあります

神前幕を常時掛けておく人もいれば、時期を決めて掛けておくこともあって、多くの場合には「常時」だと思うけど、正月と例祭のときだけということもあるかな。

前提として「正面」だけに掛けておくように作ってあるのが神前幕。

しかし、棚板などで祭っている場合には左右に伸ばしたように掛けておきたいこともあるでしょう。

そのときには・・・無地にする。

 

奥行き寸法を加算しておおよその長さを決めるわけなんだけど、ピンピンに張ると神前幕はカッコ悪いから緩く張るわけね、そのための「遊び」寸法は考慮する必要がある。

 

例えば、90x36と書いてあるのは幅90cmの棚板の正面に掛けるのに最適な寸法です。

幅60cm奥行き30cmぐらいの棚板であれば正面左右に掛けられるということ。

ただし、紋付きでコの字掛けをすると紋の位置がずれてしまってこれまたカッコ悪いから無地だけにしておきましょう。

この場合の神前幕の長さは95cmぐらいですね、この5cmが「遊び」ということ。

この遊び部分がないと中央を赤紐でたくし上げたとき綺麗に張らないんです。

だから、神前幕というのは昔から棚板の幅で選べるように寸法がほぼ決まっている。

 

f:id:omakase_factory:20181126061016j:plain

 

神前幕を天井に画鋲で留めるのは、、、これはやり方を変えたほうがいいと思う。

普通は棚板であれば「幕板」があることが前提なんです。

この幕板部分を使って内側に停めておく。

幕板がない、、、、そんなときには幕板付きに取り替えたほうが長い目でみたらいいと思うな、もしくは、後から取り付けるか。

ただ、これも後付けの幕板は左右にはみ出すから支え軸に凹み状に切り込みを入れてははめ込んで・・・・・と軽いDIYができる人ならいいかもしれない。

 

京友禅特選 神前幕 神幕 無地

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-shinzenmaku-018.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

破魔矢を飾ろうシリーズ 神前破魔矢立てをリビングで置く

龍神破魔矢から長さ75cm程度の破魔矢に対応しています

神前破魔矢立ては破魔矢を上方向に向けるということもあって、長さ75cm(画像のもの)ぐらいになると神棚では飾れないことが多いと思う、長すぎるわけだ。

棚板の上であれば長さ45cmぐらいぐらいまでかな、斜め上方に向けて飾れます。

それと龍神破魔矢はその図柄のように昇り龍にしたいことが多いから上向きに置きたい、そのときコロコロ転がってしまう、箱に入れたまま立てかけるのではなんだか味気ないということで破魔矢立てを利用することがあります、是非、使ってみてください、キマリます。

 

破魔矢立ては凹みを斜めに作ってあるから、破魔矢の先端の形状に関係なく使えます。

どういうことかと言うと、破魔矢には大きく分けて2種類の先端形状があって、平なものと矢尻の付いたものがある。

このどちらでもOKです。

 

斜めに飾るということは重心がやや後方にくる、そのため絵馬があるとさらに重心が後方にきてしまうことがあるから、長さ75cmで絵馬付きという破魔矢の場合には絵馬を外しておくほうがより安定することがあります。

外した絵馬は手前に置いておけばいいだろう、もしくは、絵馬掛けを使うかなどしておくと綺麗な配置で楽しめると思うな。

 

f:id:omakase_factory:20181125074524j:plain

 

長さ100cmの破魔矢も置けることはできるけど、やはり重心が上方後方に移動しすぎるから1メートル破魔矢はおすすめできないな。

もっとも1メートルの破魔矢は数が少ないから持っている人も少ないはず。

 

youtu.be

おまかせ工房で作っている破魔矢シリーズです。

破魔矢の色を変えてみたりすると雰囲気も大きく変わると思う、ただ、破魔矢仕入れる神社側は毎年同じ種類のものを用意するから、違う破魔矢を探したいときには違う神社に行くしかない。

いろいろな破魔矢がありますよ、七色破魔矢というものもあります。

 

神前破魔矢立て 檜製  日光の龍神破魔矢に対応できます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

一番目立ち使う神具だから普通のものを使おう 日本製お供えセット

同じ用途 同じ形 違う価格 こういうのは迷うかも

モノ選びは経験が伴わないと全く役に立たないものを掴んでしまうことがあるのは誰でも経験としてあるように思うんだけど、今では素人動画投稿も数多くてそれはそれで面白い内容で見入ってしまうよね。

新製品とか流行り物などで人の興味があるようなものを中心に宣伝するわけだ、興味がないもので動画を作っても再生回数が低すぎてその人達には全く意味がないからさ。

素人的なモノの紹介で十分ということもあれば、ここはひとつ玄人的なモノの紹介を聞かないとダメだということもあるだろう。

 

あまり興味をそそらないものでブログを書いている店長のような人もいるわけだ。

それ故、ちょっと気にかけたときの「ハッと」思うような瞬間があれば有り難いです。

 

神棚にしても神具にしても外国製はとても安いんだけどやめたほうがいいと思う。

いいじゃねーか、そんなの人の勝手だ、と言われればそれまで。

交換したいとき、何個か並べた時、このときに見てわかる差を知ることになる。

普通なものを知らないで価格だけで選ぶと、普通なものを知ってしまったときガッカリするはずです。

これが一方通行の宣伝ではなかなか伝えられない部分だと思うな。

 

f:id:omakase_factory:20181124061707j:plain

これは便利だ! 水米塩の交換も楽になり乗せたまま持ち運びもでき位置決めが一回で終わる檜製の固定台

f:id:omakase_factory:20181124061723j:plain

 

何気に頻繁な利用をする陶器類。

似たり寄ったりなんだけど違う、ジロジロ見慣れてくるとかなりの差がある。

極々当たり前に使うものだからこういう部分は日本製を使おうよ。

 

国産神具を使おう 神饌 お供えセット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana4431.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

水米塩の固定台 置き方や配置の仕方がとても楽になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。