神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に最適なガラスケース 新しいうちに入れておこう

ひとつの空間を創ることは意外と大事なことかもしれない

区分けということをしておくと何かといいことがあって、ゴチャゴチャより整頓されているほうがさっぱりするのではないでしょうかね、と言ってもこれまた散らかっているほうが心地良いという場面もあるかもしれない・・・・見栄え優先でオシャレすぎる部屋だと落ち着かないから居心地が悪いということもある。

 

神仏の場合にはスッキリ、サッパリとさせておくといい。

周囲に全然関係のないものがあれこれあるより、ここからここまで、という区分けがあってもいいと思う、結界と言います。

結界を創る必要がどうしてもある、というか欲しくなる。

 

棚板で祭っているのであればその棚板の空間がひとつになっているし、箱宮神殿であれば箱そのものがひとつになる。

何か区分けが欲しいとき、、、今のままではゴチャぎみだと思ったら神殿ケースを使ってみるのも方法です。

まとまります。

 

f:id:omakase_factory:20180915060052j:plain

 

【神具】神棚 小型サイズ用 神棚ケース 吊り金具付き

---詳しい紹介---
外寸

高さ48cm 幅61cm 奥33cm

内寸(本社)

高さ44cm 幅53cm 奥27cm

 
当店の弥栄屋根違い三社(小)に最適なサイズです。
備考
内寸(本社)とは内側の空間を指します。
お宮の両側はガラス、そして前面は引きガラスを入れられるようになっています。
前面のガラスは付属してあります。
壁に取り付ける場合には、壁に合ったネジなどを2本ご用意してください。

 

左右にもう少し余裕が欲しい、神具をダイナミックに並べてみたい、そんなときには中型サイズ向け神殿ケースも用意しています。

大きさなどは人それぞれの用途があるので、おまかせ工房では大きさの比較、イメージがわきやすいようにYoutube動画を作りましたのでご覧ください。

 

youtu.be

 

 

小型サイズ向け神棚ケース 箱宮のようにできます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

弥栄屋根違い三社 尾州桧 小型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00905596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

迎えと送り 夜道は明るいほうがいい 雪洞

一番手前に置くのが灯籠、提灯、雪洞

理にかなっている場所としては最前列に置くわけなんだけど、あれこれあって置きないなってときには自由に置けば良いのさ。

通り道には明かりが必要でそのため通路の左右には灯りとりを置く、神社の参道でも灯籠が置いてあるよね、あれは人間向けというより神様向けのためにあるんだけど、そんなことを言ってみてもなかなか神様は返事をしてくれないので人間用として使う、ただ、やたらと暗いのが特徴的で夜中の神社は薄気味悪い。

 

ちょうど明日から三連休という人たちも多いと思う。

私達の街では神社の祭りでそのため神輿が出ます、数年に一回の当番町というやつだ。

自治会の人たちが一ヶ月ぐらい前からあれこれ手順を決めて、手配もして神輿の準備をするんだけど、法被、股引、靴、浴衣などの衣類、それから会所でのあれこれ、神輿を出すだけで準備と後片付けで人手がかなりかかる。

そんな神輿は街の中を練り歩くわけなんだけど、そのとき先頭には提灯があります。

通り道は明るくするわけね。

空っぽの神輿ではなく神事としての神輿なので中には氏神様を入れておく、そのため地元の氏神神社神職も一緒に歩く、正装した状態でね、狩衣を着て浅沓を履いて歩く。

浅沓(あさぐつ)っていうのは黒いボコッとした靴。

 

f:id:omakase_factory:20180914063954j:plain

今回の画像は雪洞です、ぼんぼり。

祖霊舎などやや大きめの祭壇を持っている場合には用意をしておくほうがいいかな。

時期がきて雪洞を左右におくととても見栄えが良いです。

 

提灯、灯籠、雪洞、行灯・・・日本には他にも灯りとりの道具があるんだけど、その場その場に合ったものが必要になる、ちぐはぐな使い方をすると雰囲気が壊れてしまうよね。

 

国産雪洞 ぼんぼり

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bonbori003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

ガラス箱宮一社の祭り例 明るい神棚にしてみよう

国産神具を使って部屋も気分も明るくなるような神棚の祭り方

男も女もしみったれていたのでは避けられてしまう、これは実にもったいないわけだ、人が寄ってくるようになると何から何まで上手くいきやすい、自分だけでする必要がなくなって千手観音のように手が増えていろいろなことが、いや、いろいろな経験ができる。

 

神社でも同じなんだよね。

吹きさらしの寂れた神社も乙なもんだけど、そんな管理もされていない壊れかけの社殿がひっそりあるところで祈願をする気にもはならないな、中身が空かもしれないし。

実は世の中、管理をされなくなった神社が無数にある、怖がって子供の遊び場にもならない。

お寺の場合には住職がいない無人寺が勢いよく増えているそうだけどね。

 

自分の雰囲気というのは自分の気持ちの持ち方で変えることができる、というか自分でするもの、大きく変わるぜ。

社交的って得をする、明るさがある、話も面白い、そして、気配りできるぐらいの経験を積んだ人だといろいろなモノがその人に自然と集まってくるよね。

明るく行こうぜ。

 

f:id:omakase_factory:20180913062803j:plain

水商売と言われる職種に就いている人たちは若くても神棚を持っていることが多くて、信心深いわけではないけど出勤前にパンパンと手を合わせてから行くって人がいる。

明るい神棚に仕上げておくといいからさ、気分が乗ってくるわけだ

 

なんだか負を感じる、、、と思ったら身の回りをちょっと変えてみるといいだろう。

 

ところで、今回はガラス箱宮12号一社に極小神具セットを入れてみた参考例です。

とても明るい神棚になります。

普段はこういう感じで全部中に入れていてもいいでしょう、かがり火は実際に灯明できるけど火の用心ということでローソクを挿しておくだけでOK。

榊立てはこのサイズの神棚であれば引き出し側に置くか、もしくは真榊を使っているから榊立てを外しておくという手もある、榊を内部に置くときには剪定して小さくしないと入らないと思います。

 

上彫神鏡1.5寸と神具一式極小セット 国産神具

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

ガラス箱宮一社 一尺二寸幅 12号サイズ すだれ付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana01005596217915.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。