神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

台風時の壁掛けプランターの固定に役立つ透明ラップの使い方

台風時の壁掛けプランターの固定に役立つ

実生活からくるアイデアって実に現実的で役立つ。

ここのところ大雨や豪雨、台風なんかがやたらと多いんだけど、屋外でプランターを掛けている家の人と話をしていて、毎回しまっているそうだ。

陶器の花柄模様の掛けて使う小さな花入れね、プランターというのかな。

プランター自体が落っこちることはそうないそうだけど、花が流れだしたり全滅したりするそうね。

 

毎回しまうのも大変だし、しまったら次は出さないといけないし、だったら固定してしまえば?という話。

そのプランターを掛けたままの状態で壁ごとラッピング。

二・三周させておけば台風程度ならしのげる。

ついでに花壇もやっておく。

 

ともかく、ぐるぐる巻くだけ。

海岸がある地域に住んでいると台風が潮を飛ばしてくることが多くて、ベトベトするんだよね。

沿岸部から2キロぐらいの内陸地でも運んでくる。

車がベトベトしていれば洗車すればいいんだけど、花だと全滅しやすい。

 

 

f:id:omakase_factory:20160820093308j:plain

 

屋上で家庭菜園などをしている家でも役立つと思う。

ビニールシートをかけてもいいだろうし、大きなものがなければ透明ラップで巻いておけばいい。

園芸の土が流れだすぐらいの大雨だと、これも後が大変だ。

 

生活の中で一巻き、二巻きあるだけでいろいろなことに使えると思う。

 

巻きつける・・・単純明快な業務用梱包材 透明ラップ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/packing014.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

それなく祀ることのできる御札舎 シンプル御札入れ

それなく祀ることのできる御札舎 シンプル御札入れ

ハッキリしていないようでハッキリしている、またその反対のハッキリしているようでハッキリしていない、甲乙付けがたい神棚があるから、目的も含めて紹介してみたいと思います。

目的としては神札を入れる、木札を入れる、金幣芯を入れる、神鏡を入れるなど、そこの部分は人それぞれなんだけど、一見すると神棚らしくみえないと思う。

そういうものを探している人もいるわけだ。

見られて困るわけじゃない、しかし、困るわけじゃないけど見られなくない。

そんなとき、おまかせ工房の御札舎がオススメ。

 

店舗運営をしている場合にはよく使われる神棚でもあって、店内に商売繁盛を祈願した神社の御札などをガッツリ見えるように置いておくもの、ちょっとなぁ・・・というときがある。

いろいろな人達が出入りするような飲食店などの場合には特にそう感じることもある。

厨房には啓発も兼ねて火の用心の火神を祭ってあることが多いよね。

ごちゃ混ぜに神札はしないから、商売繁盛がらみの神様は単体で祭りたい。

 

さて、、、どこに祭ろうか。

 

昔から営業している飲食店だと客席から見える場所に神棚を祭ってあることが多い。

店内だね、多くの場合には入り口に立つと奥の方に祭ってある。

だいたいが神棚は真っ黒ね、昔から使っているんだろう、一度や二度は見かけたことが誰しもあるかもしれない。

赤テーブル、緑テーブルの店かな、庶民派のリーズナブルなお店ね、チャーハンとか餃子、ラーメンなどの店には多いスタイル。

 

近年開業する飲食店はどこもオシャレになってきて、モダンテイストなインテリアということで備品なども一昔前とはちょっと違う。 

やはり、神棚は祭りたいけど店舗だしなぁ~どうしようかなぁ~というとき良いでしょう。

 

それとなく祀っておけるはず、そこがウケてます。 

 

f:id:omakase_factory:20140709221756j:plain

 

扉を閉めたらなんだかわからないと思う。

 

個人利用の場合でも、来客の人から「何を祀ってんだろう?」という興味がわいてこない、知らなければ神棚には見えないと思う。

だから、見られては困るものではないけど・・・・という話になるわけだ。

なんだかわからないような、雲隠れのような御札入れです。

 

 

それなく祀ることのできる御札舎 シンプル御札入れ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05420559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

箱宮の一社神殿にすだれをつけた時にはこういう感じ

箱宮にすだれをつけてみよう 少しは印象が変わるかな

箱型の神棚は以前から作っていて、その後にガラスケース入りの箱宮を作り出した。

左右が板になっているからガラス宮とは明らかに違う、それとお宮も違う、箱型になっているという点だけ同じ。

正面の板ガラスは使わずに別の木板をはめこんで祭る人もいるようだ。

 

ガラスと同じ大きさの好きな板を入れれば完成するし、さらに唐戸にしたい場合には装飾を施せばできるから、工作好きなら唐戸作りをやってみるといいでしょう、外門だね。

この場合にはかなり大きな唐戸に仕上がるはずだから圧巻ですよ。

ただし、外注するようなことはしないほうがいいと思う、一枚の特注扉を作るだけでかなりの金額がかかるはず、当然、神棚本体よりも高くなると思う。

だから、自分でやる、趣味と割りきってやる、これしかないかな。

 

ところで、御簾を神棚に取り付けるってことはよくあることね。

箱宮には一社、三社、五社があるんだけど、それぞれの神棚には専用の御簾を用意しています。

サイズが合えば御簾は他のところでも使えるから、御簾だけ選んでいく人もいるね。

神棚と同時に選んでくれたら、おまかせ工房で取り付けておきます。

難しい作業ではないから、棚板の幕板に付けたいとか、他の箱型神棚に取り付けたいとかね、取り付け作業であればできることでしょう。

神棚をひっくり返えさないと取り付けずらいから、既存の神棚が取り外せない環境だと作業はとても面倒になると思います。

 

f:id:omakase_factory:20140831121917j:plain

どうですかね?同じ神棚ですだれ有り、すだれ無し。

アクセントにはなるかな。

それと洋間、洋室、リビングなどで祭りたい人も付けることが多いです。

少し垢抜ける感じね、モダンっぽくなるからインテリアにも合いやすい。

 

基本的には箱宮は置いて祭る人向けとして作っていますが、壁掛にしたい人もいるかと思うので、そのときには「吊り金具希望」を選んでください。

箱宮の裏側に別途、吊り金具を取り付けておきます。

 

f:id:omakase_factory:20140831123118j:plain

 

箱宮一社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

すだれ一社用

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。