神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

破魔矢を掛ける 神前破魔矢掛け 魔除け・災厄避け

破魔矢を掛ける 神前破魔矢掛け 桧 上品

神棚や床の間などに破魔矢を飾ることが多いと思うけど、ドアの上、壁の中心などもうそれはいろいろ。

バチッとキマるところに掛けておくことができる神前破魔矢掛けのご紹介です。

家に男の子が生まれたら兜や破魔矢飾りなど武具のようなものを飾りますよね、女の子であれば羽子板などの遊具。

そのような飾り物とは一味違うのが大人になってから授与されることの多い破魔矢

矢です。

転がしていたり、立てかけても倒れてしまうようなところであれば、神棚に綺麗に祭れます。

 

神前幕などをしている場合には神棚の上に破魔矢を掛けても見えない。

せっかくだから見たい、、、というのであれば破魔矢置きなどを使うといいでしょう、破魔矢立てでもいい。

 

今回は神棚の上に10cmぐらい空間があれば掛けることのできるもの。

横向きです。

おまかせ工房で一昨年から作り出してまだまだ新商品という位置付けの破魔矢シリーズ。

 

グギが2本あれば留めることもできると思いますが、それだとちょっとつまらない。

せっかくなら桧のもので、削り出した軸で出来ているしっかりしたものを使ってみてはいかがでしょうか。 

破魔矢との一体感がたまらないと思います。

 

f:id:omakase_factory:20160815083045j:plain

上棟式(上棟祭)のときには破魔矢の向きって決まってますよね。

そういう式典以外の場合には、この方向に向けるんだ、ということは決まっていないように思います。

聞いたことがないだけかもしれないけど・・・・。

個人個人の見聞した方角があればそちらに向ければいいだけのことですね。

 

魔っていうものがあって、生活の中でもたびたび起こる。

起こるというか、忘れたときに現れる、気が緩みがちのときにやってくるというか、、、、魔ですよ、魔。

総じて災難、災厄に繋がる。

コイツをぶっ壊したいときに破魔矢を使う。

 

除けて避ける。

事故とかね、そういうことばかりではなくて、言動あたりが身近に起こる魔かな。

あ~言っちゃいけないことを言っちゃた~っていうの。

やっちゃいけないことをやっちゃた~。

これ、双璧だと思う、言葉と行動の失敗。

 

だから、子供の成長を願いお飾りの破魔矢とはちょっと意味が違うかもしれない。 

 

破魔矢を掛ける 神前破魔矢掛け 桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

高さもない奥行きもない隙間に最適な小型神棚

高さもない奥行きもない隙間に最適な小型神棚

隙間って幅を指すことが多いけど、高さがないときにはどんな言葉が合うんだろうと思いつつ、狭いか?高さが狭いでいいんだろうか、窮屈になると上下左右の四方が当てはまるかな。

要するに、納めたいけど高さ不足のために神殿が入らないことがあるわけだ。

さらに都合が悪いと奥行きもないこともある。

幅があっても高さと奥行きがない、、、、そんな場所には小型神殿しかないと思う。

 

神棚三社の下部を切断して高さ調節などはしない。

千木(屋根にある角のようなもの)があるときには短くしたりもするけど、せいぜい短くできても1センチ程度だろう、できることならそれもしたくはない。

 

三社の神棚になるとどうしても大きくなる、超小型三社神殿など見たことがない。

たぶん、これは需要がないからだと思う。

小型一社の三社版みたいなものなんだろう。

 

そんな特殊な神棚を探すぐらいなら、一社を三台並べた方がいい。

そのときの注意点としては、激安品は避けて良い物を選ぶこと。

三台並べて木目がチグハグだと格好が悪い、上品になるとそれがやや解消されていく。

 

今回紹介している小型神殿などは複数台選ばれていく人がいる。

たぶん、そういう場所なんだろうな、、、という気もする。

高さもなくて、奥行きもない、三社は無理だから三台並べておこうということかな。 

 

f:id:omakase_factory:20160814122341j:plain

さらにワンサイズ小さな神棚一社だと小宮神殿があります。

小さくなれば御札を入れる部分も小さくなるから注意をして欲しいかな。

ただ、御札には何種類も大きさがあるから、手持ちのものが大きすぎれば小さな神札に交換すればいいでしょう。

社務所に行けば何種類もあります、そのとき御札も戻します。 

 

www.youtube.com

 

高さもない奥行きもない隙間に最適な小型神棚

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00505596217918.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

大黒様の神棚、恵比寿様の神棚 大黒宮 上品

大黒様の神棚、恵比寿様の神棚 大黒宮 上品

一社だから大黒専用もしくは恵比寿様専用ということになる一社の大黒宮のご紹介です。

恵比寿・大黒を社で祭りたいときには二社大黒を使うといいでしょう。

ただ、奥行き寸法だけを考えると大黒宮は二社大黒(特大)に相当するので、御神体の場合にはそこら辺の寸法には注意をしておいてください。

 

大黒宮は一社神殿として作っているから、この中に二体は納めない、詰め込まない。

大黒様か恵比寿様が双璧なので両方かどちらかになるでしょう。

 

二社大黒と大黒宮を横並べしても問題ないです。

素材も同じだから、共に上品です。

しかし、形が余りにも違うから、大黒宮を二台横並べする人はいますね。

見た目がとても綺麗ね。

 

話変わって、二社大黒を普通の神棚として使えるか?という話があるんだけど、二社の神棚って種類も少ないから代用したいときがある。

問題ないです。

打ち出の小槌が付いているけど、縁起物だと思って祭ればOK。

なかなかないんだよね、二社神殿。

やっと見つけたと思っても、、、なんだかこれじゃない、、、となりがちで、二社大黒が一番しっくりくると言われたことがあります。。

 

【神具】大黒宮神殿(神棚)

---詳しい紹介---
外寸

高さ32cm 幅34cm 奥17cm

内寸(本社)

高さ23cm 幅18cm 奥8cm

 
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
材料:尾州

 

f:id:omakase_factory:20140108122614j:plain

神棚の名称に左右されることはないと思う、大黒と付いているから七福神なのか?とかね。

 

納める場所に奥行きがあるんです、普通は神棚って御札を入れる関係で5cm以下ぐらいの内寸奥行きなんだ。

これは8cmある。

木箱に入った御神体などを持っている人もいるよね。

あれは奥行きがあるもんで神棚選びで難しいときがある。

 

www.youtube.com

 

大黒様の神棚、恵比寿様の神棚 大黒宮 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00805596217912.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。