神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚や仏壇の前にすだれを使いたい 神前御簾 仏前御簾

自宅で使う人たちが増えてきている専用品の魅力

神社やお寺で使うときには幅広のものを使う傾向が強いけど家庭で使うときには半間ぐらいの幅が多いかな、比較的小さなものがよく使われます。

見たことがあるけど一体いくらすんだろう? というものが世の中には多々だって、神社仏閣で使われるものだと何から何まで高額品に思えてしまうかもしれない。

それでも自動車などに比べれば大したことはないんだけど、なかなか予算を付けられるようなものでもないかもしれないな。

 

自宅で使う人が増えてきて、おまかせ工房でも20年ぐらい前からネット通販で紹介をしているせいか今まで多くの人たちに出荷をしてきました。

どこで使うのか?

これは床の間、天袋、押入れなどが多いようですよ。

この場所を神仏の場所として使うことがあるんだ、そのとき何もないとなんだか足りない感じを受ける、そのとき使うのがこういう簾。

 

神社やお寺で使う本物なんだけど、小さなものを一枚ぐらいであればそれほど個人でも負担はないと思う、作って作れない金額ではないなず。

おまかせ工房には簾の種類としていくつかあるんだけど、これは座敷すだれではありません、神棚用の小さなすだれでもありません、祖霊舎で使うすだれでもありません。

神前御簾、仏前御簾はそれがひとつのジャンルのようなものなので全く違うものです。

 

f:id:omakase_factory:20190112065206j:plain

 

神社などでは古くなっているものが多いようで、これから交換時期に入るかもしれないんだけど、こういう御簾は当然毎日掛けておくから色の変化がある。

古いものを使っているところでは黒色っぽくなっているところも多いんだよね。

それも何十年と掛けっぱなしだからしょうがない、不思議と古くなっていく。

 

神道用祭壇、御仏前に飾るための御簾・御翠簾になります。
規格寸法はありませんので、大きさに応じて個別に製作していきます。

1.御簾の縦x横の寸法を指定してください。(1センチ単位で指定)

2.使う縁(ヘリ)を指定してください。
新大和錦(赤色・緑色)・・・テトロン、本大和錦(赤色・緑色)・・・正絹
家庭でご使用になる場合には「新大和錦(赤色・緑色)・・・テトロン」が人気があります。

3.黄色染めにするのか、自然色のままにするのか選択してください。
一般に神前の場合には黄色染め、仏前の場合には自然色です。

4 .注文画面の最後に「希望する寸法」を記載してください。
必ずこちらから確認の連絡をいたします。(電話など)


中へり・・・これは御簾が重さで弓なりになるのを防ぐために必ず必要です。
幅が60センチを超える場合から、それぞれの大きさに合わせて1本・2本・3本・・・とヘリを加えていきます。

カギ・房などは全ての大きさで付随していますので別途購入する必要はありません。

不明な点は「おまかせ工房」の店長に問い合わせ願います。

 

youtu.be

 

神前御簾 仏前御簾の製作 90x90

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu-004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。