神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

園児をまとめて昼寝させるときに使う長敷き仕様 い草上敷き

園児をまとめて昼寝させるときに使う長敷き仕様 い草上敷き

い草上敷きの特殊な使い方でも紹介してみようと思う。

特殊でもないか、おまかせ工房では長敷きを頻繁に作ることがあって、保育園や幼稚園では昼寝っていう時間があって、そのときいろいろな寝方があるんだけど、ゴザを使って寝るところがある。

ゴロゴロするには気持ちがいいから使うわけで、そのとき一人一人のゴザを用意するんじゃなくて、細長いものを一枚用意してそこに川の字で寝る。

園児の身長から考えて本間サイズの幅(95cm)でも五八間サイズの幅(88cm)でも、そのまま長い敷物として8メートルや10メートルの一枚物として作るわけだ。

 

本間サイズの幅より幅広にしてしまうと、二枚合わせにしないと作れないから料金が二倍になる、そのため広くても95cm止まりで作る。

一人あたりの幅を考えると70cm~80cmもあれば十分並んで寝ていられる。

そうなると8メートルの長さがあれば10数人ぐらいは川の字の昼寝タイムで使える計算だね。

 

このときの計算は、一畳分が何枚必要になるのか?という至って単純な計算になる。

 

本間幅で作るのであれば、一畳が幅95.5cm長さ191cmだから、仮に10メートルであれば五畳半の料金。

五八間幅で作るのであれば、一畳が幅88cm長さ176cmだから、仮に10メートルであれば六畳の料金。

割り算するだけだね、半畳単位です。 

 

f:id:omakase_factory:20160209105841j:plain

上敷きは表裏の両面使えるから経済的ね。

 

珍しい形になるんだろうから、それ専用の商品ページとしては作っていないんだけど、下のサイズオーダーのページだね。

全国各地の島嶼へ行く客船なんかでも長敷きが使われることもあって、まとめて寝るとき使うと何かと便利。

起きて半畳寝て一畳と言われるんだけどね。

 

昼寝が終わったら畳んでおけばいいのさ、丸めないでね、ござは丸めないほうがいい。

 

長敷きは普通に作っています

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。