神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

シンプルにそれとなく神棚を置いておく 御札専用の神棚

飾りなしの質素な神棚 置く掛けるが可能

尾州桧で作る神棚だから素材は良し、デザインはシンプル、主な目的は神札専用という実に目的をハッキリとさせた御札舎本一社のご紹介です。

裏面に吊り下げ金具を取り付けることによって、柱や壁に掛けておくこともできるから、希望があれば依頼をしてください、こちらで取り付けておきます。

神棚にしては内部の奥行き寸法をとってあるから、守護だけではなく金幣芯や神鏡なども入れておくこともあるんだけど、引き出し部分を使ってもできるからあれこれ考えてみるといいかもしれないな。

 

一見すると神棚とは見えにくいと思う、だから、店舗で祭っておきたい人もよく使います、いろいろな人が出入りする空間で神仏があると都合が悪いことも実際のところあるようで、そんなときにはそれとなく分かりづらいものを選ぶようです。

 

この御札舎シリーズは本一社で小型、中型、大型を作っていて、本三社シリーズは受注生産スタイルでワンサイズのみ作っています。

小型は引き出しなし、中型と大型で引き出し付きになる。

小型、中型、大型の高さ寸法はほぼ同じです。

 

f:id:omakase_factory:20180406055519j:plain

飲食店でも厨房で使うことがありますね、油まみれになるからこういう扉付きの箱型タイプは場所を取らずに祭っておける、火の神様を祭っておくことが場所柄多いわけだ、まぁ、なんというか朝に水をあげて火の取り扱いに意識を向かせて自己啓発みたいなもんだ。

家庭でもキッチンに火の神様を祭っておくことがあるよね。

 

一社なので基本的には一箇所のところの神札だけ入れておきます。

とはいうものの、何箇所か納めて置きたい人もいるだろうし、そんな場合には複数枚の御札を一箇所に入れておくための順序というものが昔からあるので、「 神棚の祭り方のページ 」を見て下さい、PDFファイルで丸ごとダウンロードもできるようにしてあります。

 

御札舎 本一社 大型サイズ 尾州

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05440559621791.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

連休前に和室の上敷きを取り替えたい 新しいイグサにしておきたい

規格寸法で作る上敷き 補修用ヘリテープでサイズ変更も可能

来週あたりから旅館や民宿などでは連休までに届ける注文が増えだす時期で作業場も大忙しなんだけど、個人宅でもイグサの香りに包まれるにはちょうどいい気候だ。

業務で使うところは人を迎い入れる準備をあれこれしないといけないから、一週間ぐらい早めに発注をしてくる、まぁ、確実に間に合うからそのほうがいい。

おまかせ工房の上敷きは新しく織り上げる受注製作のゴザだから、即納というわけにはいかないんだけど、数日待つだけの期待は十二分にあると思います。

 

部屋の寸法が測れるのであればサイズオーダーで作っておくと、切らなくて済む、当分割均等割で作れる、というメリットがある。

しかし、誰もが寸法を測れるわけでもなく、また、間違ってしまうのも困るということで、日本家屋の規格寸法で一旦は購入しておいて補修用ヘリテープでその場でカットしてサイズを合わせるという方法をとることもあるだろう。

 

江戸間、五八間、本間などの間取りがあるんだけど、注意してほしいのは「 東京だから江戸間とは限らない 」「 関西だから本間、京間とは限らない 」という点。

もう訳がわからない状態の寸法で作ってあることが多くなっているから、昔からある間取りで対応出来る部屋はその辺のことを事前に連絡して建てた住宅ぐらいかもしれないな。

全体的に現代の和室は日本家屋の間取りより狭く作られていて、幅も長さも短い。

 

f:id:omakase_factory:20180405054844j:plain

よく、タンスの下にゴザを入れてしまうこともある、言い方をかえると、ゴザの上にタンスを置く。

もし、新しくこれから上敷きをそういう家具のある部屋に敷きたいときいには、タンスなどの手前でカットしてしまうものいいだろう。

重たくて家具の移動もできない事情の家庭だって増えてきただろうしさ。

そのための補修用ヘリテープでもあるから、むしろ、高齢者世帯になるとそうやってしまうほうが楽かもしれないな。

 

上敷きは作るのに一週間ぐらいは待ってもらっています、7日、8日ぐらいになると思うけど、香りも豊かな状態で届けられる受注製作だから楽しみに待ってみてください。

イグサを新しくした部屋で寝るととてもリラックスできます、イグサの香りにはそういうリラクゼーションの効果がとてもあるようです。

 

い草上敷き 茣蓙 本間八畳 ランク7

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-h-022.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

ゴールデンウィークの企画 帰省イベントでも盛り上がる御神籤大会

企画案で行き詰まったら原点回帰が一番だ

春だ、花見だと言っていたのもすぐに終わり、あっという間にゴールデンウィークの話題に切り替わる時期なんだけど、行くところがなくても、することがなくても、出歩いてみるとリフレッシュできる。

ともかく外に出る、似たり寄ったりの日本の町並みでも文句を言わずに外に出る。

それとは逆にGWなどの大型連休になると来客などが増える場所や地域に住んでいると、今年は何をしようかな、と考えないといけない立場の人もいる。

正直なところ、企画立案などプロじゃないとなかなか思いつきませんね。

 

大昔から人の娯楽として定着しているものに「 おみくじ 」がある。

こういうものが老いも若きも好きなんだろう、とくに女の人は好きね。

小銭で楽しめるということもあるかもしれないし、引く機会もありそうでないし、それが無料で引けるとなれば引かない理由もないわね。

 

町内会の子供イベントだろうか、商業施設のイベントだろうが、無料で本物の御神籤を引かせてくれるとなれば、一人がやれば二人、三人とどんどんその輪が広がる。

巫女さんの格好をした人が御籤箱の側にいたら完璧です。

 

f:id:omakase_factory:20180404061204j:plain

御神籤には当たり外れはないです。

大吉がアタリとか大凶がハズレとか関係ない。

不思議なもんで、跳ね返し言葉ともいうのかな、大凶が実は良いという考え方を持っている人もいるようで、今が底で今から上がるだけ・・・と都合よく解釈して楽しむのも有りだろう。

まぁ、どちらにせよ神教みくじは人を嫌な気分にさせる文言は書かれていないから、読めば納得、前向きになることが書かれています。

小さな子供だと内容がよくわからないだろうから、保護者の人がこれまた都合よく言い聞かせればいいんじゃないのかな。

 

神社で使う御神籤をイベントで使ってみよう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujikami.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。